

ぽん
母乳でしたが搾乳器使ってないです⚡️必要になってから買ってもいいと思います

🌈
完母ですが搾乳器使ったことないです🙌🏻搾乳器と鼻水吸い器は産後必要かなーってなってからでも良いと思います😊
ベビーバスはあった方が良いかと🤔

ゆうくんママ
鼻水吸い機は最終的には買うと思います。最初は怖くて使えないかも笑
ベビーバスはうちは買って良かったです。代用出来るとは云いますがストッパーがあったり、中に栓があったりやっぱりそれ用の物が使いやすいとは思います。べつに高いものではないので、あと夏場は昼間も汗かいた時に軽く沐浴させるのであると便利だと思います!
お尻拭きは新生児期は特に箱で買って良いとがます!あとお尻拭きウォーマーも意外と重宝します!

☆
鼻吸い器を買ったのですが嫌がってできないのでいらなかったと思ってます😅
搾乳器も数回上の子で使っただけで下の子では全く使ってないので必要だと思ったらでいいと思います✋
ベビーバスは私は必要だと思います。
知り合いは洗面所で沐浴してたと言ってましたが衛生的にどうかと思ってましたので…

ままり🍀
あと少し!会える日が楽しみですね😊
搾乳機は、産まれてからでもいいと思います!
なぜなら、私は難産でなかなか母乳が出ず割と苦労したので(笑)
産まれてみないと母乳の出は人それぞれなので産まれてから検討してもいいかと思います!
ベビーバスは私も悩見ましたが高くもないし買っちゃいました。
夫は仕事が忙しくてワンオペになる日が多いのでベビーバスはなんだかんだで役に立ちました。
一緒におお風呂に入れるようになった時に、ベビーバスで待たせたり沐浴以外でも役立ちました。
私は友だちにもあった方がいいよー!
と勧められたのは鼻水吸うやつです‼️
これは、本当に役立ちます‼️
中でも電動がいいですよ。
医療従事者の友だちにすすめられ、『スマイルキュート』と言うのにしました。
無駄に耳鼻科に行かなくてもいいし、想像以上にズルズルするので。
1ヶ月すぎ位から使ってました😀
今も毎日愛用してます!

ぽんぽこ
母乳ですが搾乳器は我が家は役にたちました!でも買うつもりなくて出産して入院中に胸が鉄板のようにガチガチになってしまい慌ててAmazonで買ったくらいです。
あとピュアレーンはお守り程度に買ってたのですが新生児のうちから役にたったので買ってよかったーって思いました!

✧
私は母乳量が多かったので、退院したその日に急いで搾乳器買いに行ってもらいました💦
母乳パッドからも漏れてくるほどで痛くてたまらなかったので、ちょこちょこ搾ってました。汗
ですがコメントにもある通り使わなかった人も多いですし、個人差ありますから退院後でも良いかと!

はじめてのママリ🔰
搾乳機は母乳の出次第によりけりですので今は買わなくても良いかと!
ベビーバスは価格もそんなにしないですし、買って損はしないと思いますよ。
鼻水吸い器は、搾乳機と同様、必要になってからでもいいのではと思います。
うちの子は未だに使用するような機会になったことがないのですし、子供によって必要不要に分かれるものですから💦
ただ、実際購入となったら、しっかりした電動を買ったほうがいいですよ!
中途半端なハンドタイプだと吸う力が弱すぎるみたいです。

いちご
完母で搾乳機使っていません!搾乳する場面がほとんどないですし、いざとなれば手で搾乳できます。
鼻水吸い器も使ってないです。綿棒でとっています!
ベビーバスはあったほうがいいです!!!
そのほかは、わたしは授乳クッションいりませんでした。

たま
皆様、貴重なご意見ありがとうございます!!一人一人お返しできずすみません🙇♂️💦
とても参考になりました✨✨
搾乳機、鼻水吸い器は必要になったら購入しようと思います!ベビーバスはやはりあると便利そうですね🤔6月生まれなのでどんどん汗をかく時期になるのでいつでも清潔に洗ってあげられるよう、用意しようと思います☺️❣️

ぽんちゃん
搾乳機は正直いらなかったです。
でも鼻水のは大きくなっても使うのであったほうが絶対いいです!
ベビーバスも最初は必要なので購入もしくはレンタルが良いかと!
ベビーベットは1人目はいらなかったです!
-
たま
ベビーバス購入しました☺️✨ベビーベッドはまわりからも1人目だとなくても大丈夫と聞いて布団を購入予定です!
鼻水吸い器は大きくなってからも使うんですね😳今から探しておきます!- 4月23日
-
ぽんちゃん
すぐ風邪ひくので鼻水こまめに吸ってあげると中耳炎にもなりにくいですしよかったです!私は電動じゃないやつ買いました!
- 4月23日

勉茶美
搾乳器は最初しか使いませんでした😅後から購入でもいいかと思います。
ベビーバスは浴室の大きさにも寄るかなと。
こだわらなければでかい桶でもいけます(笑)
鼻水吸い器はその子の体質にもよりますが、うちの子はよく鼻水出て中耳炎繰り返してるので、自動の鼻吸い器を購入しました。(手動のだけだと風邪がうつりまくります)
-
たま
手動の鼻吸い器だと風邪うつるんですね😳!自動の検討します💦私自身が花粉症だったり鼻炎だったりであまり鼻が強くないので体質が似なきゃいいなと今から心配です😭💦ありがとうございます!
- 4月24日
-
勉茶美
うちは夫婦共々耳鼻科によくお世話になっている鼻炎持ちなので体質が似たのか、上の子は私が鼻水ズルズルするタイミングで鼻水出してます😅
新生児期は買わずに様子見て、月齢が進んで鼻水が絶えず出るようなら自動のを検討する…でもいいと思います。- 4月24日

Lieb
搾乳器、私は手絞りが一番出たので使いませんでしたが産後に必要なら買うのでいいと思います!目星だけつけておくといいかなと。
鼻水吸い器は私は産後口で吸うタイプを買ってその後電池式の携帯できるやつ買いましたが、おそらくいずれはお世話になるので産前に買っても問題はない気はしますが、産後すぐには私も使わなかったので急がなくてもいい気もします。
ベビーバスは1ヶ月だけ使いました!
買ってよかったというか頂いてすごく重宝したのはガーゼケットです!エイデンアンドアネイ物でしたが、おくるみにしたり、首に結びつけて授乳ケープにしたり、抱っこ紐やベビーカーの日除けがわり、暑い日は寝る時の掛布になどなどたくさん使えます!
うちは2人目の時に結局買い足し3枚持っています!
-
たま
ベビーバス1ヶ月しか使わなかったんですね!それ以降は一緒にお風呂に入っていましたが😳?
ガーゼゲットは何枚あっても使えそうですね!授乳ケープや日除代わりにも使えるなんて👏✨参考になります☺️✨- 4月24日
-
Lieb
そうです!1ヶ月経ったら私は小さいバスマットを買ってそこに寝かせて洗うか抱っこして膝に乗せて洗うかして、浴槽は一緒に浸かっていました!
因みに赤ちゃんを脱衣所で待たせて自分だけ先に洗ってから、そのあと赤ちゃんをという感じです!- 4月24日

おすし
搾乳機は断乳の時に買いました🤣笑
子どもは飲まなくていけたのに母乳作られすぎて張って張って。笑
鼻水吸いきは一歳すぎて中耳炎を繰り返すようになり買いました💦嫌がりますがあると便利!
-
たま
搾乳機はそういう使い方もするんですね😂母乳出過ぎても大変ですね😂💦
鼻吸い器は使ってらっしゃる方多いですね…!いざ購入する時に困らないようある程度目星をつけておこうと思います☺️✨- 4月27日
コメント