
先生方との関係が悪くなり、つらい思いをしています。原因がわからず、どうしたらいいか迷っています。
今年でこども園2年目なのですが、先生たちに嫌われてる気がします😭
去年の秋頃から担任の先生から始まり、徐々に他の先生方からの対応が変わりはじめました💦
去年の担任の先生の帰りの受け渡しのときも秋頃まではとても詳しくその日にあったことを教えてくださってたのですが、それからずっとほぼ毎日今日も楽しく過ごしました。のみのことが多いです😭
担任の先生でない日もあるのですが、他の先生も一人、また一人と対応が変わってきて、、、
原因はわかりません。
原因がわからないからこそどうしたらいいかわかりません。
一時期本当に滅入ってしまい、保育園のことを思い出すだけで涙が出て泣きながら毎朝送っていたこともありました。
つらいです。
どうしたらいいかわかりません。
- アイス(生後11ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら直接言ってしまうか園長先生に言ってしまいます😖
心当たりないのに子供の前でなんでそんな態度を取られなきゃ行けないのか…
そもそも教育者としてどうなの?ってとこで私なら
ずっとモヤモヤしてるんですけど私なにかしましたか?って結構ガツンと言ってしまいます🙄

りりー
入園当初は保護者も不安だろうから、声がけを多くしていて
慣れてきて、また子どもが自分で今日の出来事を話せる年齢になったから、声掛けを少なくしているのでは?
私は保育士してましたが、そんな対応でしたよ😅
保護者一人ひとり話してたら、子どもみる人いなくなっちゃいますし💦
ある程度大きい子なら、親子で今日あった事を話してほしいです😊私の園では、親子でのコミュニケーションをとって下さいとお願いしてました✨
もちろん、何かあったら伝えますけどね。
挨拶しても無視とか、笑顔がないとか、態度が冷たいとかなら気になりますが…😢
そうでないなら、あまり気にしなくていいと思いますよ✨
-
アイス
ご回答ありがとうございます😊
表情も嫌われてるんだろうなぁという表情で受け渡しのときもうちの園は他のママさんには話してます!- 4月21日
-
りりー
うーん、どうでしょう😅なんか嫌ですね💦
こちらから話しかけてみたらどうですか?
それでも明らかに冷たいなら、一度園長に相談してみてもいいかもしれませんね💦
後、園にもよりますが、毎日詳しくその日の様子を伝えるのは当たり前の事ではないと思いますよ
バスの子はそんな時間ないし🚌
小学校へあがったらそんなに細やかな対応はしてくれないです。ある程度子どもが自分で言えないと困るので😣💦
そういった方針の園もあると思いますよ。- 4月21日
-
アイス
ちょっと考えてみます!
園によるのもわかってます!
ただ、うちの園は詳しく話してるんです💦- 4月21日

退会ユーザー
私は幼稚園ですが話すときは話すし話さないときは話さないです😂
気になるなら聞いてみるといいと思いますよ〜!
-
アイス
そうですね。- 4月21日
アイス
ご回答ありがとうございます😊
聞きたい気持ちもあるのですが、娘まで何かされたらとかまだ下もいるので長いお付き合いとなるとクレーマーと思われたらと不安で聞けずにいます😭😭😭