
妊娠中で切迫早産の過去あり。入院時の子育て不安と家族の距離。夫の仕事事情でサポートが難しい。皆さんの対処法や家事代行の利用についてアドバイスを求めています。
第二子を妊娠中です。
前回の妊娠で切迫早産で自宅安静の指示がでました。前回は子供がいなかったので問題なく1人で過ごせましたが、今回は子供もいるし、もし入院なんてことになったら…と悩む日々です。
両親は県外で首都圏在住。私達は四国で暮らしているので入院になっても今の時期、来て貰えないですよね💦
でも旦那の職場は小さいので、変わりの人もおらず、時短勤務や介護休暇などもないと思います。
帰ってくるのは19時過ぎ…延長保育でも間に合わず😅
皆さんならどうしますか?
ならないならそれが一番なのですが、こればっかりは分からないので不安です。
家事代行も今の時期どうなんでしょう?
- ちま(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ぴーちゃん
二人目も20週から自宅安静でしたが、仕事を短時間に、保育園の送り迎えと買い物はしてました😅
入院になればやばいと思いつつも生活は変えられず…

a
私は1人目の時、23wで切迫になり35wまで入院しました!35wで出産しました💦
今回年子ということもあり、余計に切迫が心配でしたが27wぐらいまで問題なくいけたんですけど、やはりそれぐらいから頚管が短くなり切迫で自宅安静となりました。
入院になってもおかしくなかったのですが上の子がいるということだったのでなんとか免れた感じです。
上の子の面倒を見てたら安静にできないときも正直ありましたが、日頃はできるだけ横になりながら子供の面倒を見ていました。
で、なんとか生産期まで持ちました😭
絶対に切迫なるとは限らないし、早産するとも限らないと思います!
あんまり気にしすぎないことも大事なのかなって思いました。
でもまだまだこれからなので絶対に気をつけていた方がいいとは思います!!
-
ちま
上の子いたらギリギリまでは家で過ごせますかね💦
保育園に行ってるので、入院さえなければそこまで大変な事態にはならないと思うのですが、入院になったらと恐怖です。無理せずに過ごしたいと思います。- 4月20日

退会ユーザー
ちまさんと同じく一人目が同じくらいの時に二人目を妊娠してました。
一人目を早産で出産したのもあり、15週くらいから切迫で安静指示、できなければ入院…と脅されながらでしたがうちも平日は夫とは顔を合わせないくらいのワンオペ、両実家は遠方で頼れず、保育園は入れず結局安静は出来る限りしかできませんでした。
どうにかしたかったけど、頼るとこがない状況だったので昼間も上の子の面倒みて、変わらない生活をビビりながら送る選択肢しかなかったです。
三人目妊娠中の今も幼稚園はコロナで休み、環境も変わらずなので休める時に休む。くらいしかできないです。
-
ちま
15週くらいから切迫💦
次の検診が4週間後なので間隔空くのも不安です😅
昼間は保育園があるのでなんとかなるんですが、今、入院になったら面会もできないし、パパがワンオペで数ヶ月とか絶対無理なのでヒヤヒヤしてます。
ちょくちょく休めるときに休みたいと思います- 4月20日

退会ユーザー
現在、切迫早産で入院中です😰
地元が遠方で頼れないので
義理家族に上の子を少しの間預かってもらってます😱
私なら
市のファミリーサポート使うかな?
それしか方法はないのかなと思ってます😭
-
ちま
入院中ですか💦
義理の実家も遠いので、うちはファミサポのみの選択になってしまうかな😅
すぐに動けるように調べてみます🎶- 4月20日
-
退会ユーザー
自宅安静1ヶ月頑張ったんですけど
上の子いるしワンオペ育児で安静とは程遠く
緊急入院です😱
ファミリーサポート登録しに行こうと思った日に入院になったので
動けるときに動いた方がいいですよ😰- 4月20日
ちま
なかなか生活を変えるのも難しいですよね💦
入院になったらほんとにヤバいので気を付けないとなぁ。とは思いますが😅