
コメント

タピタピ🥤❤︎
んー。正直怖いですけど、、
自分が同じ立場ならめちゃくちゃ対策していくと思います😭😭

退会ユーザー
本当に悩ましいですね
ウチは もうそろそろ…という感じで 電話で話し合った結果、家族、親族でも県外にいる者は一律不参加となりました
感情的には 参加したい気持ちもあるし 参加してほしい気持ちもあるけれど…コロナの感染を考えれば 背に腹は代えられない…命は守らなきゃ、という事に…
ですので、葬儀火葬は5人程度の少人数で、コロナが収まった(希望)頃に、一周忌か2年目か 三周忌かにお別れ会の会席でも華やかに設けよう、という流れになりました
気持ちはあれど 祈りや伝わる心は何処にいても伝わるかな、と思っています
-
りん
コメントありがとうございます!
そうなんですね…
県外というわけでもなく、コロナもあまり流行っていない地域なので対策万全で行ってこようかと思います💦- 4月21日

®️
家族葬ならば、子どもたちは預けて、自分も十分に対策をして行きます!
最後に会えなくて後悔したくないので…😭
先々週、旦那の祖父が亡くなり家族葬に参列しました。会ったのは数回ですが、とっても良くしてくれたお祖父様なので、コロナが流行っている中でとても悩みましたがしっかり対策をして家族で参列しました。最後に会えて、お線香をあげられて本当に良かったなって思います。一緒に暮らしていたお祖父様なら尚更ですよね。
-
®️
でも、都会を経由したり人が多そうな公共交通機関を利用しなければであれば控えるかもです。。車で行ける距離であれば行きます。
- 4月20日
-
りん
コメントありがとうございます!
私もしっかり対策をして参列してこようと思います💦
場所もそんなにコロナが流行ってる地域でもなく車ですぐ行ける距離なので💦- 4月21日

退会ユーザー
緊急事態宣言が出される前のことですが、行きました。
コロナのことがあり少人数の家族葬でしたが、最期のお別れができて良かったと思ってます。
-
りん
コメントありがとうございます!
そうだったのですね…
対策をしっかりして参列してこようと思います💦- 4月21日

MaMa
私も結婚前は祖父母と一緒に暮らしていたのでお気持ちわかります!
私だったら、子供預けて自分だけ出席しますね🤔
場所が都内とか、遠方なら後日お香典だけ送ります!
-
りん
コメントありがとうございます!
結婚してから全く会ってなかったので最期ぐらいは会いたくて💦
場所は車ですぐ行けるところで幸いコロナもあまり流行っていないところなので対策万全で行ってこようと思います( ˊᵕˋ ;)💦- 4月21日
-
MaMa
気をつけて行ってきてください😂
家族葬でも、会場の方とか人の出入りは多いですからね💦- 4月21日
-
りん
気をつけます😅💦
ありがとうございます(∩´﹏`∩)!- 4月21日
りん
コメントありがとうございます!
コロナがすごく流行ってる地域というわけではないので、対策がっつりして行きたいと思います💦