※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルク作りについて、ティファールの温度設定できるケトルか保温ポットで悩んでいます。お勧めやアドバイスをください。

ミルク作りについて

今は電気ケトルで沸かしたお湯を、少し湯気を飛ばした程度のお湯でミルクを溶かし、哺乳瓶を流水で冷まして使用しています。

泣いてる我が子に早くあげられるように、ティファールの温度設定できるケトルか、保温のきくポットを購入しようかと考えているんですが

どちらがいいか迷ってます。

お勧めや、アドバイスなどありましたら教えて下さい

コメント

deleted user

うちは水筒にいれてますよ!湯冷ましと2つあると、すぐあげれます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強不足ですみません💦

    熱湯と湯冷ましの水?
    両方水筒に入れておくといくことでしょうか?

    • 4月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですー水筒2つ用意して、一つは熱湯、一つは湯冷ましいれています☺️

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    さっそく、用意してます🙂

    • 4月20日
あい

熱湯と湯冷ましを混ぜてましたよ‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ミルクを作る量によると思いますが、どのくらいの割合で割ると適温になるんでしょうか😭

    • 4月20日
  • あい

    あい

    完成量によりますね😅
    調整しながらやってみてください‼️

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 4月20日
かし

保温できる水筒にお湯、プラスチックの水筒に湯冷ましを入れたものをそれぞれ用意して
お湯で溶いてから湯冷ましで割るようにしてました🌼

保温できると言っても数時間経てば70度を下回っちゃうのでちょくちょく再沸騰させて入れ直してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水筒も時間経てば熱湯ではなくなるっていうことですね!

    分かりやすい説明ありがとうございます。


    とても良く泣く子なので、そのやり方でまずやってみます。

    • 4月20日
こけし

電気式のポットを退院して直ぐに買いました。
店員さん云く、ケトルだと設定した温度しか沸騰せずきちんと殺菌されないとの事と時間が経過するとまた沸騰させないといけないという手間があるので、、
今はポットの温度を70度に設定しているので直ぐに飲ませる事が出来ています^ - ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね💦
    ケトルの情報をネットで見たので、本当に大丈夫なのか不安に感じていました。

    ポット、楽そうですね☺️
    ミルク以外でポットを使わないので、購入を迷ってました💦

    ありがとうございます。

    • 4月20日
らいおねる🦁

水筒と赤ちゃん用のペットボトルのお水で作ってます🍼
冷めすぎちゃった時はミルクウォーマーを使用してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクウォーマーという物があるんですね🧐

    ありがとうございます。

    • 4月20日