5ヶ月の息子が泣きやすく、寝返りができずに泣いている。離乳食も進まない。この年齢で泣くのは普通でしょうか?
5ヶ月の息子について💦
起きている時はほとんど泣いてる気がします。1人にさせてるとすぐ愚図り始めます。寝返りができるようになってまだ戻れないので泣く、戻してもまた寝返りして泣くの繰り返し😭抱っこすると一旦落ち着きますが、しばらくすると体を仰反らせて暴れます。
離乳食の時もバウンサーに座らせてますが途中から寝返りしたいのか体を捻らせて泣くので全然進みません💦
5ヶ月ってこんなに泣くもんですか?💦
- もち(2歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
ちゃむ
ママに甘えたいとかかな?👶🏻
うちも寝返りしたては、戻せー!て叫んでました😂😂
離乳食のときは幸い大人しいですが、5ヶ月の頃より今8ヶ月なりますが、今のが不機嫌多いです😭自我が出始め、、😂その子その子によるので、もしかしたら6ヶ月になったら、機嫌よく遊んでくれるかもしれませんね👶🏻💓
さや
おなじ月齢ですね😆
うちもよくぐずるようになってきました!
なんか知恵がついてきたような。
甘えたなのもあるかもしれないですが、おもちゃを渡しても自分ではねとばして、遠くに行って届かない〜と泣いています笑🤣
だっこしても、ぐいーんてそらせますよね!
抱っこ違うんかいって思いますよ!
気をひいてるのかなーって思ってます😊
-
もち
この頃からよくぐずるようになるんですね☺️
確かに知恵がついてきたような気がします(笑)
力も強くなってきたら反られるとこちらも大変です😂💦構ってほしいのかもしれませんね!- 4月20日
もち
甘えん坊な感じは確かにあります😊💦1人にさせると途端に泣きます(笑)
寝返り返りができるようになれば落ち着くのでしょうか?
大きくなると自我がでてくるんですね!個人差があるからわからないですね☺️
ちゃむ
うちは新生児からずっと構ってちゃんで、今は更に自我もプラスされパワーアップです😂人見知り場所見知りは3ヶ月半からで、、😭
寝返りがえりできるようになっても、またすぐ寝返りするんで、コロコロ転がって身動き取れないとこまで行って、たすけろー!です。。爆笑
最近は泣くよりキレてる時間のが増えました!爆笑
泣くのは減ってきました👶🏻
もち
どんどんパワーアップされてるんですね😂コロコロ転がって助けを求めてるところを想像すると可愛いですね💓(笑)
だんだん泣くより怒って意思表示するようになるんですね☺️成長ですね❤️
ちゃむ
海老反りはよくしますし、、😂😂
その月その月、変わっていくので、今月は甘えん坊でぐずりマンだな、て割り切ってみると、結構、はいはい、てかんじになります😂😂爆笑