
3歳の娘が保育園に通っています。自宅での時間が増えたので、平仮名や数の勉強を考えています。Yahoo知恵袋で3歳で平仮名読み書きが普通なのか知りたいです。少しでも勉強させたいと思い、ドリルを買いました。
3歳児の女の子で保育園行ってます✨
今は自粛期間なので、どうしてもの場合のみ預けていますが、自宅にいる時間が増えて、なにかお勉強的なことをさせた方がいいのかなと思い、Yahooの知恵袋見ていたら、3歳で平仮名読み書き出来る事って普通なんですか😅?
うちは勉強させたこともないし、かろうじて自分の名前は読める?のかな程度で。
そもそも家でそんなお勉強させたこともないから、出来なくて当たり前と思ってたのですが、皆さん結構お家でお勉強してるもんなんですか?😅
一日五分でもと思って、平仮名や数の小さい子向けのドリルを買ってみました😂✨
- A&T ママ(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの息子は5歳ですが、やっと自分の名前を書けるようになった位です。
3歳の頃は保育園でも読み書きスラスラって子は居なかったです。だいたい4歳〜だと思います。
うちも4歳頃に簡単なドリルを購入したのですが、なぞって書くだけでも子供にはすごく大変みたいです。たぶん文字を文字と認識出来てないから?
なので、書くよりは読む方を先に覚えた方がスムーズに思います。

ラテ
女の子は字に興味を持つのが早いようですが、3歳で読み書きが出来る子はそこまで多くないと思います。
うちは男の子ですが字に興味なさすぎて年長からチャレンジ始めたくらいです。興味がないとなかなか覚えられませんよね😅💦
こどもちゃれんじでも年中くらいから本格的にひらがなようの付録が付いてだと思います。
-
A&T ママ
読み書き出来るのが普通って書き込みが沢山あって、ビックリしまして😂💦
興味が湧けば一気に覚えられそうな気もしますよね😊
チャレンジでも年中さんからなら、焦らなくても良さそうですね♪- 4月19日

みい
最近絵本で自分の名前の文字がわかるみたいで興味持ち始めたので
お風呂に貼れるひらがなのマットを100均で買いました。
でも絵を見て、あ→あひると言える程度で文字を理解してるではなく、絵を理解してるだけです。
あとは、あ、い、う、え、おを歌のように言ってるだけとか。
まだまだ覚えるには時間がかかりそうです。
-
A&T ママ
うちにも100均のお風呂に貼れるやつあります('∀`)
文字というより、形?暗号?的に覚えてそうなイメージですうちは💦💦
本人のペースに合わせるのが一番ですね(´◡`๑)- 4月19日

退会ユーザー
3歳8ヶ月くらいから、ドリルなどを買って本格的に初めました🌸
今は、ひらがなの読み書き、数字の読み書き、英語の読み書き、2桁の足し算、引き算が出来るようになりました。
勉強時間はだいたい、30分くらいです。
「さすが!」「天才!」と大げさに褒めると、本人もノリノリで頑張ってます(笑)
あと、家ではなるべく頭を使う遊びをさせてます😊パズル、迷路、レゴ、間違い探しなど、私も一緒に楽しんでやってます。
しりとりゲームは家事をしながらできるし、コミュニケーションにも頭の運動にもなるので、良いですよ🎵
小さいうちが1番吸収する時期といいますし、家にいる今はチャンスです!
子供が楽しめる範囲で、色々やってみても良いかもです✌️
-
A&T ママ
そうなんですね!
ドリルを本格的に家でやってる人はやっぱりそれなりに伸びてくるわけですね✨
英語の読み書きは文章ってことですか?だとしたら、天才ですね😄!4歳で2桁の足し算引き算出来る子聞いたことなかったので、ビックリです!
下の子もちょっかいだしてくるので、なかなか集中出来る時間30分は取れなさそうですけど、うちも書けるようになるといいなー✨- 4月20日
-
退会ユーザー
英語の読み書きは、ABCです💦
しょせん私の息子なので、天才ではありません(笑)
毎日ちょっとずつでも習慣化したら、確実に上達します☺️
この時間をレッツ有効活用です〜💪- 4月20日
A&T ママ
4歳頃からなのですね✨
なんか、ネットだと早くに出来る子の親の自慢の場みたいになってて、正確な情報得られなくて😅
興味がないと、本人も苦痛ですよねー💦
読む方を先に出来るようになってから、書く練習ですね♪
はじめてのママリ🔰
女の子は年中さんでお手紙が流行っていて、息子も女の子からお手紙もらって返事を書きたい!ってひらがな覚え始めました😄
A&T ママ
お手紙とか凄いですね😳
文章が書けるようになるんですね(゚∀゚)
年少さんクラスなら、お手紙書けなくても大丈夫ですかね🥺笑