
白だしがよく分からないのですが、、、豚バラ大根を炊飯器で作る際に、…
白だしがよく分からないのですが、、、
豚バラ大根を炊飯器で作る際に、大根は半分で水400、砂糖大2、みりん大2、醤油大1、白だし大1、酒2をいれました。
醤油をきらしてしまい、白だしをいれてみましたが、薄いですかね、、?
色的に薄かったのと醤油の匂いがあまりしなかったため、いま炊飯待ちですがそわそわしています。
白だしと醤油の違いがよくわからず、白だしはうどんか鍋、親子丼、炊き込みご飯にしか使ったことがありません。
煮物は初めてです。
白だしは砂糖が含まれているとのことで、白だし使うなら砂糖は不要、または半量くらいになるということでしょうか?
- 華(4歳4ヶ月)

🦖👶✨
回答になっていなかったらすみませんが。白だし、色のわりには濃い味ですよ^^ 私は白だし好きなので色んなものに目分量で入れますが時々味濃いな〜と思うことあります😅炊飯出来上がったら混ぜて味見してみて、薄いと感じたら塩ふって混ぜたらいいんじゃないですか?

ゆゆ🎀
大丈夫だと思います🙆♀️
白だしは鰹節とかのだしが入ってるのでむしろ美味しくなりそうなきがします😆
コメント