※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かずママ🔰
子育て・グッズ

最近母乳の吐き戻しが増え、量も増えたが、顔色や機嫌は良好。母乳を怒りながら飲むことが多く、寝る時間が長いことが心配。経験談や病院受診のアドバイスを求めています。

ここ最近、母乳の吐き戻しがヨーグルト状のものが1日一回〜3回あり、量はまちまちだったんですが、今日はちょっと量が多く、吐いたあとからよく寝ます。顔色も悪くなく、機嫌も悪かったりはなく、ぐったりしてる感じもなく、その後おっぱいも飲んでくれ、吐き戻しはないです。

ここ最近母乳の出がいいのか怒りながら?泣きながら?飲むことが多く、時間も短時間の、頻回に飲んでました。昼間はおっぱい飲んでも寝付くことが出来ず、ご機嫌で起きていたり、泣いていることが多かったので今日は寝てる時間が長いのが心配で。

皆さんの経験談や病院受診すべきなど教えてください。

コメント

ママリ

飲みすぎたのかな?って印象です😃

元気なら良しとしてました。

うちの子もよく吐き戻してました。

  • かずママ🔰

    かずママ🔰

    ありがとうございます😊
    返信みてホッとしました。

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ

    ちょっとしたことで心配になりますよねぇ😩

    まだ、飲む量の調節が上手く出来ないんだと思います😃

    • 4月19日
  • かずママ🔰

    かずママ🔰

    量は今日多かったのかなとも思います。寝てくれてるだなんて普段なら嬉しいことなのにいつもと違うと心配で😥
    変に心配症になりますね笑

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ

    まだ母乳も安定しないですからね💦

    ほんとに、寝ない時は寝て欲しいのに、普段と違うとそれはそれで心配になる💧

    母親は大変ですよね😂

    • 4月19日
 りさ

今でもヨーグルト状の吐き戻ししますよ。お腹に力が入ったりすると出てきます😅
私も母乳の出がいいので唸りながらおっぱいのんでました。なので、多少搾乳して母乳量を落ち着かせてからあげたりしていましたね。

  • かずママ🔰

    かずママ🔰

    ありがとうございます😊
    搾乳は搾乳機とか使われてされてるんですか?
    ヨーグルト状って胃液みたいな嘔吐の匂いとかしますか?

    コロナなどで外出を控えて同じ子育て中の方にお話聞く機会がないのでそれを聞いて安心しました。

    • 4月19日
  •  りさ

    りさ

    搾乳機も買ったんですが結局は完母ですし、こんな時なので外出もしませんし、いちいち搾乳機を洗うのがめんどくさくて使ってません💦
    手搾りでタオルにある程度出してからあげてました。今は母乳量が落ち着いたのと、飲むのがうまくなってくれたのでそのままあげてます。
    吐き戻しは酸っぱい匂いする時もありますよ!

    • 4月19日
  • かずママ🔰

    かずママ🔰

    手絞りで出されてたんですね😊私もちょっと実践してみます。
    それを聞いて安心しました。ありがとうございます。

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

3~4か月くらいまで吐き戻し多かったです(>_<)
首周りにはスタイとガーゼが必須で授乳後のゲップでだいたい出ちゃうので毎回ティッシュで構えていたくらいです・・・
私も心配で調べたり検診時に聞いたりしましたが、そのうちなくなると思うよ~という言葉を信じるしかなかったです:(´◦ω◦`):
5か月頃にはほぼなくなりましたよ!
今でもたまにちょっと出ちゃうことありますが、1日に1~2回あるかな?って感じです。今は心配だと思いますが、成長していきますので大丈夫ですよ◡̈⃝︎⋆︎*

  • かずママ🔰

    かずママ🔰

    ありがとうございます😊
    今日はゲップをさせようと肩に顎をのせたら吐いたので私は着替えでした笑笑

    ガーゼとスタイは必須ですね‼︎
    母乳戻したりよくあるって聞きますが、自分が目の前で見てるのが大丈夫な戻しなのか、体調が悪い戻し方なのか不安になります。

    他の方も同じように不安になる時期を乗り越えてると思うと私も頑張ろうって思います。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママが着替えのパターンもありますよね~(^^)娘を着替えさせるより楽だしもっとこ~い!!!ってテンションになってました笑笑
    吐いちゃったる姿を見ると本当に心配になりますよね( ; ω ; )
    うちの娘は駆け寄るとニヤ~ってする子だったのでまだ安心できましたが・・・
    縦抱きできるようになるとトントンしやすくなりますし、おまけのゲップも出たりでお互い楽になると思います~!!!

    • 4月19日
  • かずママ🔰

    かずママ🔰

    私もどんとこーいの気持ちでいこうと思います😊
    みずみちさんのお子さんはニヤッとされてたんですね😃
    それは確かに安心しますね、
    大きくなるまでしばらく2人で頑張ってみます😊
    ありがとうございました😊

    • 4月20日