
コメント

はり
はじめまして、こんにちは😊
個人的な意見ですが考えられるかなと思うのが
欲しいのに量がでてこない
お腹がいっぱいになった
飲みたいのに上手く吸えない
かなと思いました!
泣いて欲しがる感覚が短いか長いかで判断されてはと思います。
感覚が短ければミルクを足されるのも手だと思いますよ🔆
はり
はじめまして、こんにちは😊
個人的な意見ですが考えられるかなと思うのが
欲しいのに量がでてこない
お腹がいっぱいになった
飲みたいのに上手く吸えない
かなと思いました!
泣いて欲しがる感覚が短いか長いかで判断されてはと思います。
感覚が短ければミルクを足されるのも手だと思いますよ🔆
「おっぱい」に関する質問
ミルクをあげてもオムツを変えても3-6時の時間帯本当に寝てくれません💦かなり強い泣き方をします。 あげてもあげてもおっぱいを探していて飲み過ぎなくらいミルクを飲んでます😓なにかいい方法、考えられる要因、先輩まま…
完母の方(母乳寄り混合育児の方)に質問です! 完母の理由を教えて頂きたいです。 ちなみに私は母乳寄り混合育児ですが、 ①ミルク作るの面倒だし哺乳瓶洗うのだるい ②ミルク代節約 ③おっぱい飲んでる姿がかわいい ④免疫面…
(下の子が産まれて上の子の授乳🤱が復活しました) 現在下の子が1歳で上の子が3歳です 下の子が産まれてすぐに 上の子の赤ちゃん返りが始まり おっぱいを吸うようになりました 拒否したら可哀想なので 吸わせていますが…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mayu
はりさん初めましてこんにちは。回答ありがとうございます✨
間隔は3、4時間空いても欲しがらずおっぱいが張ってきてしまうので飲んで貰う、、という感じです。欲しがってない時にあげているからでしょうか😥
はり
3.4時間でとっても良いと思いますよ😊おっぱいが張っていても出る量は人によって違うと思うので1度ミルクも試されてはどうでしょうか?
授乳後のミルクもいらないようであればもともと飲むのが少ない子なのかもですね🔆
成長曲線に沿っていれば心配される必要はないと思いますが不安でしたら保健師さんや検診で相談されるのが1番よいかと思いますよ🙌