※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、子供が食事を遊び食べして困っています。どうしたら改善できるでしょうか?

最近遊び食べがひどく、汁物以外全然食べてくれません。
口に入れたもの出してまた食べて出しての繰り返しをしたり
犬食いみたいな感じで手を使わなかったり。
がんばってごはんつくってもこれだと本当に作る気なくなるしご飯のとき怒ってばっかりで嫌になります。
叱ったとしても本人は反省するどころか楽しんでますが。
保育園の時にそういうことをしているという話は先生から聞いてないので家だけだと思います。
今までご飯はたくさん食べてくれたし好き嫌いなく食べてくれたので余計に今しんどいです
どうしたら治るかわかりますか?

コメント

いくみ

口に入れて噛んだらどうなるか、口だけで食べたらどうなるか、実験してるんでしょうね。

少しだけ付き合ってあげて、面白がってみせ、こうなったね、と確認させてから、わかったから食べようね、と私ならしますかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こめんとありがとうございます
    最初からガミガミいうのも私も嫌なので様子を見てますが止める気配がないので食べさせてあげようとしても口を開けない、じゃあお片付けするよ?というと食器を離さない…いつかなくなるその日まで本人に学ばせてあげるべきなんですかねぇ…

    • 4月18日
  • いくみ

    いくみ

    様子を見ながら、どうなった?ぐちゃぐちゃだね、汚いね~、みたいに言ってから、ぱんダさんがご自分で勢いよくパンッと音がするくらい手をたたいてよしっ食べようか、と合図をしてから食べさせてみるのはどうでしょう?

    こういう、大人からみたら行儀の悪い実験も、成長の過程においては必要なことだと思います😊噛んだものがどうなるかを試すのは大切な行動です。

    • 4月18日