

妃菜ママ♡
私もそうでした。
いきなり涙が出るんですけど何が悲しいかわからないし、かと思えば、生んでちゃんと育てられるかふあんだったし私の場合離婚もそこで経験してるので今思えばよく頑張ったなって感じです笑
我慢しないで旦那さんに頼ってもいいと思いますよ♡♡

あかね
コメントありがとうございます!
ホント不思議です。何が悲しいかわかりません(笑)
泣いてスッキリして、ママになる準備頑張ります!
ありがとうございました♪

あんり♡
不安定になるの、分かります〜!
我が家は主人が夜勤があったので、慣れていたはずなのに、急にものすごい孤独感に襲われたことがあります。
それからは、こんな時間も今だけ♡と切り替えて、夜遅くまでテレビやDVDを見たり、マニキュア塗ったりパックしたり、夕飯を主人は苦手だけど自分が好きなものにしてモリモリ食べたり笑、楽しみを用意して乗り切りましたよ(๑′ᴗ‵๑)
無理せず、うまく気分転換しながらマタニティ生活楽しんで下さいね♡

ぴよたろう
勘違いしてる方が多いのですが、マタニティブルーは産後に起こるものです
出産の疲れや、慣れない育児による疲れや睡眠不足、育児に対するプレッシャーや孤独感などがマタニティブルーとなる要因です
あとは、産後に急激にホルモンが低下することが、マタニティブルーの原因として大きく関わるようです
妊娠中は、女性ホルモンをはじめとするたくさんの種類のホルモンが胎盤でつくられていますが、出産時に胎盤が体外に排出されるとホルモンは急激に減少します
こうした急激なホルモンの変化に体がついていけず、多くの女性が一時的に情緒不安定となって、マタニティブルーになるそうです
マタニティブルーを放っておくと、産後鬱になってしまいます
妊娠中はホルモンバランスが崩れ、情緒不安定になりますよね
でも大丈夫です!
身体や心の変化についていけてないだけで、必ず安心できる日がきます!
波があってもいいんです、赤ちゃんを守ってる証拠だと思えば、少しは楽になると思いますよ♪
元気な赤ちゃん産んでください♥

あかね
コメントありがとうございます!
今気分転換に、録画してたナウシカ観ながらアイス食べてやりました(笑)
明日にでも楽しみを準備してみます!
ありがとうございました♪

e.mom♡
はじめの頃、大声でよく泣いてました´◡`
旦那さんにもわかってほしくて、ホルモンの話もして、自分の体でいっぱいいっぱいなこともよく話しました。
ほんとは自分で調べて欲しいなって思ったんですけど*
それから旦那さんも変わりました´◡`
安定期に入ると、自然に気持ちも落ち着きました*

あかね
コメントありがとうございます!
おー。産後がマタニティーブルーなんですね。勉強になりました!
微熱が続いて落ち着いたと思ったのに、また微熱が続いてます。不眠にもなるし、そんなに不安になってると感じて無かったから、突然泣き出したから自分でビックリです(笑)
ありがとうございます♪頑張ります!

あかね
コメントありがとうございます!
自分でムリしてるつもりは無かったのですが、突然泣いてしまいました。私もどこかで、いっぱいいっぱいだったのかなぁ、、、
安定期まで頑張ります!
ありがとうございました♪
コメント