※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなたろママ
雑談・つぶやき

第二子の妊娠から流産手術までの体験を振り返り、赤ちゃんとの思い出や感情を綴っています。流産の悲しみとその後の心の整理について考えています。

第二子との思い出。流産手術の体験談。
あの子のこと忘れないために。

2020.3.11 妊娠検査薬陽性確認。嬉しかった。
     待ち望んだ第二子妊娠。
2020.3.16 産婦人科受診。子宮内に胎嚢約8ミリ確認。
     子宮外妊娠じゃなくて一安心。
     早く母子手帳ほしいなあ。
2020.3.19 茶色からピンクのおりものが出た。
     受診の結果、問題なし。通常通りの生活をと。
     長男の時にはなかった。少し不安を覚える。
2020.3.23 茶色のおりもの止まる。よかった。
     やはり妊娠初期にはよくある着床出血?
2020.3.30 産婦人科受診。心拍確認。胎芽4.2ミリ。
     2週間後には2センチになっているでしょうと。
     この日の時点で妊娠7週。
     長男の時は、妊娠8週で胎芽3センチはあった。
     随分小さい。…嫌な予感がする。
2020.4.10 ここ数日で朝の気持ち悪さが軽くなった。
     つわりや乳首痛、張りは変わらず。
     また嫌な予感。…でも考えないようにする。
2020.4.13 産婦人科受診。心拍確認できず。
     胎芽15.7ミリ。繋留流産の診断。
     数日前に心臓が止まったようだと。
     赤ちゃん小さいの見て、嫌な予感。
     心拍確認できないのを見て、悲しみの前に、
     妙に納得した。やっぱりなって。
2020.4.14 手術予定を決める。17日。
     乳首痛がなくなってることに気づく。

2020.4.17 手術当日。まず朝一9時前に産婦人科へ。
     前日21時以降、絶飲食。つらい。

・外来で子宮口拡張術を受ける。
(器具で無理矢理広げるから痛い!ギリギリギリって感じ。経産婦でまだマシだったかもしれない。それでも最後に綿?みたいなものを子宮内に詰められるのも痛かった。)
・病棟へ移動。昼前の点滴開始まで放置。
(子宮口拡張術の効果か、下腹部が重たい感じ続く。全然我慢はできるし、気にしなければ気にならない程度。ただ、座るとちょっと痛い。)
・ルート確保。
(絶飲食だから血管浮かない。一発で入ったけど、なかなか痛い。点滴なんかする機会ないし。)
・13:30 トイレ後、筋肉注射。
(麻酔を効きやすくするためのものらしい。注射後10分くらいで頭がボーッとしてくる。ちなみに筋肉注射もなかなか痛かった。インフルエンザの予防接種以上。)
・14:00 オペ室まで看護師に支えられながら移動。
 手足固定されたり、血圧測定されながら、医師を待つ。
(ついに赤ちゃんとの別れの時なのと、恐怖とで血圧上昇。なんだか頭もボンヤリ。ずっと天井見て固まってた。)
・14:05 医師到着。麻酔注入。搔爬術開始。
(麻酔注入後すぐに、視界が狭まって視界が真っ白に。声や音は、はっきり聞こえてくるのに、体に力は入らず。ただ、子宮内を掻き出してる感覚や音はわかる。子宮内の痛みははっきりとわかる。悲しみと痛みでかなり呼吸乱れて意識も朦朧とする。手術自体は5分くらいで、あっという間に終了。先生に肩叩かれて、意識が戻る。)
・術後、看護師に部屋に戻される。
(意識は朦朧としているし、お腹は痛いし、体に力が入らないので、されるがまま。ベッドに戻される。しばらくは後陣痛?なのか、お腹が結構痛かった。)
・16:00 だんだんと意識がはっきりしてくる。
(吐き戻しはなかったけれど、頭のフラフラ・胃のムカムカはあった。動けない感じ。ここで、胸の張りがなくなっていることに気づく。ああ、もう赤ちゃんいないんだと思った瞬間だった。)
・16:30 看護師と共にトイレへ歩行。
(行きはよかったけれど、病室に戻る頃には再びクラクラ。服を着替えるよう言われたけれど、しばらく動けず。)
・17:00 服を着替えて、外来での診察を待つ。
(この時、ある程度は気持ち悪さ落ち着く。頭上げると気持ち悪かったけど。)
・18:00 外来で診察。子宮内のガーゼ取って終了。
 次回受診は2週間後。

なんだかあっという間に、赤ちゃんとのお別れが終わった。あたしの赤ちゃんはあのあとどうなったんだろう?と今になって思う。男の子だったのかな?女の子だったのかな?たった8週の命。一度は心臓動いてたのに。会いたかったなあ。優しいお兄ちゃんもパパも、ちょっとおこりんぼうのママも、すごい楽しみに待ってたんだけれど。
…でもきっと誰よりも私達に会いたかったのは、あの子。
絶対忘れない。
いつまでも悲しいままなのは嫌で、流産確定から急ぎ足で手術を決めた。…でも、こんなにあっさりさようならするなら…あの子が自然に出てくるの待ってあげた方がよかったかな。無理矢理掻き出したりして痛かったかなあ。自分のことだけ考えて、終わらせてしまったけど。これでよかったんかなあ。
また会いにきてくれるかな。

少しずつあたしに教えてくれてたんかな。いきなり予告なしの流産じゃあ、あたしびっくりするもんな。
母子手帳もらう前にさよならしたのも、あたしらを必要以上に悲しませんようにしてくれたんかな。
そうだとしたら、なんて親孝行で優しい子なんだろう。
お兄ちゃんも優しくてとってもいい子だから、やっぱり兄弟なんだね。親孝行で何よりも優しい子ども達に恵まれて、ママ達はとっても幸せ者ね。
次はママ達のところまで会いにきてね。いっぱいギューして、お外に冒険に行って、お友達と遊んで…たくさん旅行にも行こうね。ママ達、温泉に行くの好きだから。いろんなところに行こう。いろんなもの見て、触って。いっぱい写真も撮ろう。楽しみだね。

待ってるからね。また会おうね。大好きだよ。

コメント

ままり

私も今月頭に死産しました。
17wでした。
火葬もして、心にぽっかり穴が空いた感じです。

本当に辛いですよね。
上の子もすごく楽しみにしてたのにって。
きっとまた、私たちの元に戻ってきてくれますよね(;_;)

  • ひなたろママ

    ひなたろママ

    お辛い経験を思い出させてしまって、すみません。
    本当に辛いですよね。
    ましてや死産だなんて…17週までお腹で育っていたのにと思うと、想像しただけで胸が苦しいです…

    どうしてうちの子なんだろうなあ。と思ってしまいます。
    また私たちのところに戻って来てくれると信じて、待っていたいのですが…
    やはり辛いものは辛いですよね。
    唯一、上の息子と夫がいてくれることだけが心の支えになってます。

    • 4月18日
  • ままり

    ままり

    何があったんだろうって、考えても答えの出ない問いばかりですよね(;_;)

    私も全く同じです。
    上の子がいるから、なんとかやっていけますし、やっていかなきゃと思えます(;_;)
    もしこれが1人目だったらと思うと、自分がおかしくなってた気がします(;_;)
    まだ昨日の出来事ですもんね。今はゆっくりお身体休ませてくださいね😌

    • 4月18日
  • ひなたろママ

    ひなたろママ

    そうなんです。😭
    家族がいてくれてよかったと改めて実感してます…!

    ありがとうございます。とりあえず今は、お互い心と体を休めましょうね。

    • 4月18日