
コメント

あおい
生理痛のような痛みからスタート、痛みが治まったらストップ
それからまた痛みが来るまでの区間を測ってください!
痛みの間の時間と
痛くない時間の2つを測ります。
アプリで測ると簡単ですよ!

るっぴー
大丈夫です!!
陣痛きたらあれ??普通の張りや痛みじゃないって分かります!!😂✨
痛みがきたらスタート、おさまったらストップを繰り返してくださいね!おさまってから次の痛みがくるまでの間隔を測ってください☺️
わたしはアプリとりましたがらなんだかんだ最後は時計見てました笑
-
ちこ
ありがとうございます!
最初っから結構痛いんですかね…?- 4月18日
-
るっぴー
いたたた、、、ぐらいです!でもいつもと違うことは分かります!なんか、きたかも!?陣痛だコレ!てなります。分かりにくくてすみません💦笑
最初からそんな痛いわけではないですよ!人にもよると思いますが私は分娩台のってもヘラヘラ笑ってました😂痛いけどまだ笑えます!
後から笑えなくなりましたが、、、笑- 4月18日
-
ちこ
ありがとうございます!
明らかに違う痛みがきたら間隔測ってみます!- 4月18日
-
るっぴー
頑張ってください!!
応援しています👶💕- 4月18日

まめ
予定日から6日遅れて出産しました。
予定日前から生理痛のような痛みがあり「ついに来たか?!」と何度も覚悟しましたが、私の本陣痛は便意に似た感覚でした。
午前4:30頃トイレに目が覚め、便意を感じながらも出なかったのでベッドに戻り眠りにつきました。
4:40頃また便意を感じトイレへ、何も出ずベッドへ。
また便意を感じトイレへ行ったのが4:50頃。
「10分毎に目が覚めるなぁ…。ん?10分間隔、、って。もしかして?」と、陣痛の痛みを検索したら「便意に似た感覚」というのも出てきて、病院へ電話。
徒歩10分程の距離にある産院へ歩いて到着した頃には、子宮口が8cm開いていて、即お産でした。
陣痛からなのか、おしるしなのか、破水から始まるのかだけでも教えてくれたらどんなに良いか…と思っていましたが、私の場合は本陣痛に気付きづらかったです。。(痛みは殆どなかったので)
質問の答えになってなくてすみません。。
ママ教室?みたいなので「アプリで間隔を管理するのはお勧めしない」と担当の方が話されていました。
理由は、時間ばかり気になったりアプリに意識がいってしまって、陣痛が治ってしまう可能性があるからとの事でした。。
何となく時計を見るくらいの方が良いのかも知れません。
-
ちこ
ありがとうございます!
やはり、陣痛に気づきづらいっていうのもあるんですね!
参考にします!- 4月18日
ちこ
ありがとうございます!
アプリ早速取ります!