
育児休業給付金について、復帰後に転職してもらえるか、金額はどのくらいか、病院によるかを教えてください。
看護師です。育児休業給付金について、無知なもので教えてください🙇♀️
いま10年勤めている職場を育休中で、8月に復帰予定です。
もし復帰後すぐに今の職場を退職し、他の病院へ転職したとして、転職後すぐに2人目が出来た場合は育児休業給付金はもらう事が出来るのですか?また、もらえるとしたら金額はどのくらい(いつの所得の何割、等)でしょうか?
また、育休・産休がもらえるかは、病院によりますよね?
本当に無知ですいません。わかる方教えてください💦
- あきら(5歳7ヶ月)
コメント

はある
私も全てわかるわけではないのですが…同じ看護師です✋
転職してすぐに2人目が出来たとしても1年間働いてなければ育児休業給付金はもらえないかと思います。
貰える金額のことは分からずすいません💦
産休は貰えるかとは思いますが、育休は病院によって違うかと思います✨
私は転職後1年以内に妊娠し産休と育休は貰えましたが、給付金は出ませんでした。

たま
退職日と新しくはいる会社の開始日に空きがなければ育休手当の対象にはなると思います。
空きがなく継続して雇用保険入るなら合算できるので。
ただ育休手当給付の大前提は雇い側が育休を与えてくれる場合です。
だいたい規定があり1年間後から育休くれたりが多いと思います。育休がくれるなら雇用保険切らさず入ってるならば育休手当は給付対象になると思います。
産休手当は社会保険加入してたら年数とわず貰えるんじゃないでしたっけ?
雇用期間が短くても産前産後は休めるので。
給付金は直近6ヶ月で前の給与と今の会社の給与が入り混じってたらその平均な気がしますが。
-
あきら
なるほどー!職場から育休を与えてもらえないと、給付金はもらえないんですね💦当たり前のようで、そのへんがよくわからなかったのでスッキリしました🙌✨(本当に無知なもので、すいません🙇♀️)
わかりやすくありがとうございました😊🌼- 4月17日

あおいのア
うちの病院は産休、育休の手当てが出るのが入社して半年以降でした😢
産休は一定期間取らなければいけないので休めますが、手当てが出るかはまた別の話になってくると思います。
-
あきら
回答ありがとうございます!
半年とゆうことは、就職した時が妊娠初期の3ヶ月ごろでも手当がもらえるとゆうことですかね?👶🏻- 4月17日
-
あおいのア
そこまで詳しくはちょっとわからないです😢
ただ同期は半年経つ前に妊娠がわかり、いづらくなってすぐにやめました、- 4月17日
-
あきら
確かに、上司や同僚にはよく思われない可能性もありますね😭
ありがとうございました🙇♀️✨- 4月17日

◟̽◞̽ ༘*
新しい会社で雇用保険に加入して1年経過していればもらえますが1年未満だともらえなかった気がしますよ。
1年経てば産休育休制度があれば確実に貰えると思います。
金額については産休手当計算ツールで調べると出てきますよ。
-
あきら
なるほど!わかりやすくありがとうございます🙇♀️
入職して1年経つ前に妊娠していても、産休に入る時に1年経っていれば大丈夫とゆうことですか?- 4月17日

ぴーちゃん
育休手当は貰えるとは思います。他の職場でも過去遡って、2年間のうちに11日以上働いて雇用保険をかけた月が12ヶ月あれば出るので。
ただ、1年間働かないと育休を取れないと職場に言われると思います💦
雇用契約次第ですが…
そうなると産休で復帰するしかないかなと…
-
あきら
そうなんですか!職場が変わってても、関係ないんですか?🥺
育休はだいたい求人とか見てても、1年働いてからって書いてありますよね😓
産休は産後8週でしたかね?💦それで復帰は厳しいですね😱- 4月17日
あきら
回答ありがとうございます!
そうなんですね!!給付金に関してはどの病院でも、1年は働く必要があるんですね!もし給付金が出ないとなるとなかなか1年も休むわけにいかないですね⤵︎💦
はある
私は給付金出ませんでしたが、保育園も決まらずなので1年休みました✋
あきら
確かに保育園決まらないと働けないですね😖💦
教えてくださりありがとうございました😊✨