
コメント

ぐります
ピジョンの母乳実感のガラス製を使ってます!
他の乳首は吸ってくれませんでした(⌒-⌒; )

藍
私も混合です。
ピジョンのガラスの母乳瓶120ccのを4つと果汁用?の50ccのを3つ使っています。
ピジョンの搾乳器を使って、毎日搾乳しているので、母乳実感のプラスチック小さいサイズも2つ使っています。搾乳器に取り付けてそのまま母乳瓶にもなるのでとても便利です。
搾乳量が少ない時もあるので、その時は50の瓶に入れて保存し、後で湯煎して温めて与えてます。
-
chanマィ
ご丁寧な回答ありがとぅございます♡
明日退院してさっそく赤ちゃんとの生活が始まります...
ぜひ参考にさせていただきます♡- 6月6日

犬吉
私もピジョンの母乳実感を使っています!ガラス製のほうがいいと思います😀
-
chanマィ
やっぱりピジョンですか♡
消毒は熱湯消毒ですか?それとも薬を使ってますか?- 6月5日
-
犬吉
薬(ミルトン)使ってました!
ただ、薬剤代がかかるので、電子レンジで消毒できるやつにすればよかったかなと思いました(>_<)- 6月6日
-
chanマィ
レンチンで消毒できるならいいですね!
毎回熱湯沸かすのもしんどいし(◞‸◟;)
探してみます♡
ありがとぅございます♡- 6月6日

せーちゃん
おめでとうございます*\(^o^)/*
私もピジョンの母乳実感、ガラス瓶のをお勧めします。少し重いので持ち運び用にプラのがあっても良いとは思いますが、ガラス瓶はしっかり洗えるので衛生面で安心です(^^)
-
chanマィ
ありがとぅございます‼︎
まだわからない事が多すぎてプチパニック起こしてます...笑
持ち運びはプラで普段はガラスの使い分けでも良さそうですね♡- 6月5日

kuroneco
私はプラスチックの哺乳瓶使ってます!
ガラス製だと子供が持てるようになっても重くて持ちにくいって聞いたので(T▽T)
まぁ人それぞれで使いやすさが違うと思うので
とりあえず一本ずつ買ってみるのもいいかもですね😊
あと短いのと長いのがあるんですが
短い哺乳瓶は二本ぐらいで少なくていいかもです!
短いのは3.4ヶ月で使わなくなりそうです(T▽T)
-
chanマィ
本当に恥ずかしい質問かもしれないのですが、短い哺乳瓶はどんな時にいるんですか?
- 6月5日
-
kuroneco
新生児から3ヶ月ぐらいまでですかね😊
短い哺乳瓶は160mlしか作れなくて
新生児で一回の量を80mlぐらいあげるんです!
3ヶ月の子で160mlぐらいなので
それ以降は長い哺乳瓶で作ってあげるのがいいと思いますよ😊- 6月6日
-
chanマィ
なるほど!じゃぁ、今はまだ短いので良さそうですね♡
明日ようやく退院なので買いに行って来ます♡
わからないことだらけで...本当に助かりました!ありがとぅございます♫- 6月6日

明太マヨ子
混合でいくなら乳頭混乱を起こすかもしれないので、母乳相談室の哺乳瓶がいいと思います。
哺乳瓶は吸いやすいので赤ちゃんも楽な方を覚えておっぱいを吸わなくなるので。
楽に吸えない哺乳瓶にした方がいいと思います。
-
chanマィ
おっぱいを吸わなくなるのも困りますね(◞‸◟;)
哺乳瓶にもいろんな形があるので赤ちゃんに合ったものをと思うのですがよくわからなくて...
母乳相談室の哺乳瓶も試してみます♡
ありがとぅございます♡- 6月5日
-
明太マヨ子
はい。かなり困りますよ、
うちの子は乳頭混乱しちゃって母乳拒否!になり直すのが大変でしたから(つД`)ノ- 6月5日
-
chanマィ
母乳拒否されないよーに気をつけます‼︎
ありがとぅございます♡- 6月6日

しょ---ぉⓂ️🅰Ⓜ️🅰
ピジョンの母乳実感.ガラスを家では使っています★
お出掛けする時はプラスチックにしています!
-
chanマィ
ありがとぅございます♡
ピジョンの哺乳瓶にしてみます(*゚艸゚*)- 6月5日
chanマィ
吸ってくれるくれないがあるんですね(◞‸◟;)
難しい...
ありがとうございます♡