
つわりで入院中の方が退院後の家での作戦を考えています。水分を取り、掃除や洗濯は無理せず、料理は時短で。他の方の対策も知りたいです。
いつも回答頂きありがとうございます(*^^*)
現在つわりで入院中ですが、恐らく明日退院となります。
そこで、退院後の家での作戦?を考えています😃
決めたのは…
◎脱水にならないように頑張って水分をとり、水分表に書いて分かるようにしておく
◎掃除と洗濯は無理しないで出来る時だけ、主人にたまには甘える(少し神経質なので毎日掃除機かけないとストレス溜まるのですが、義母にも「まぁいいか~」の気持ちで今はいなさいと言われたので、気持ちを切り替えようと思います!)
◎料理中は特に気持ち悪くなるので、時短料理で我慢してもらう、時々は主人に買ってきてもらう
などなど。。
皆さんはどんな作戦?立てていますか?(*_*)
つわり中でも、他にお子さんいらっしゃる方は、その子たちの面倒を見ながらつわりと闘っているのか…と思うと、頭が上がりません(*_*)
皆さんの対策など是非聞かせて下さい!☺
- Kooちゃんかか(8歳)
コメント

tarohana
退院おめでとうございます(^^)
作戦偉いですねぇ!感心しちゃいます。
私はピークの時は、宅配ピザやお弁当、お惣菜に頼っていました。それよりも何よりも夫を頼っていました(笑)
ほんとに夫婦の協力といいますか、お腹にいるときから夫と2人でがんばってきたって感じです。
くれぐれもお大事になさってくださいね。

ぴーちゃん
ようやく動けるようになってきましたが、夕方からのキッチンが嘔吐パレードと娘の空腹暴れで地獄です😱
平日は仕事もありますが、なんとか生きてます。笑
水分は大切です!
特にイオン水、ポカリとかを薄めてちょこちょこ飲むようにしてます☆
吐いて食べれない時はウィダーインゼリーの一口でもいいからなんとか飲み込んでます💦
私も掃除機は毎日派でしたが、慣れたら平日コロコロとクイックルワイパー、休みの日に旦那が掃除機でも大丈夫になりました☆
洗濯は夜干しでもいいやと旦那にやってもらってます!
料理は野菜はとにかくレンジで火を通してから、これだけでかなりの時短になります!カレーとかも先にチンすると10分とかでできます♡
どうしても無理な時は惣菜に頼りますし、アンパンマンカレーとか買いだめました🙈娘には悪いけど、気持ち悪すぎて横になりながら遊んでます😅
私は匂いというより立ってると吐くので、キッチンに簡易椅子を置いて座ったりしながらやってます!
おでこと首の後ろに冷えピタ貼るといくらかはマシになった気持ちになります。笑
あとは寝かせたら休める!と20時までは気合いで乗り切って、旦那もできるだけ早く帰ってきてくれて、なんとか乗り切ってきました!
あと少しな気がします♡
-
Kooちゃんかか
ひぇぇぇ。。
娘さんもいて、家事もして、仕事まで。。。
根性の足りない私にはとてもとても無理です!(笑)
世のお母様方に頭が上がりません本当に🙇🙇💦
ポカリスエットさんとうィダーさん常備ですね!わかりました😌
そうですよね、きっと今からキツキツに何でもやっていても、いずれは良い意味で手抜きできるところはしないと無理な日が来ますよね!
主人がありがたいことに協力姿勢なので、よく相談してみます!
色んな対策しながら、子育ても頑張ってるぴーちゃんさん、ご立派です(;_;)
これで私よりもお若かったら、私本当に頭が上がりません(笑)
ありがとうございます(*^^*)
頑張ってみます!- 6月5日
-
ぴーちゃん
産後に手を抜く技術を会得しました!笑
今、手を抜けるようになると、子育て始まっても1人で苦しくならないですよ♡
うちもありがたいことに旦那が協力的かつ娘溺愛してくれてるので、朝の1時間と夕方の3時間を乗り切ればなんとかなってます😅
1人目がほとんどつわりがなかっただけに、今回は5キロも痩せてクタクタです🙈3人計画が、2人で打ち止めの予感しかないです。笑
つわり、頑張って乗り越えましょうね!
私は5週がちょうどGWでほぼ寝たきり、食べれなかったです💦
連休明けに病院で心拍確認できたときに、点滴を受けながらこれ以上飲まず食わずなら入院と言われ、それだけは避けなきゃとちょい飲みちょい食べするようになりました!
8週くらいまでがひどくて、9週くらいから1日のうち少しでも大丈夫な時間が増えてきて、10週入ってからは大丈夫な日とダメな日の繰り返しです。
きっとこのまま無くなるんだ!と信じて戦ってます☆- 6月5日
-
Kooちゃんかか
一言一言が本当に励みになります🙇💦
前回の流産を越えて、再びの妊娠なので、つわりはきっと喜びだし乗り越えられる!と意気込んでいた私は、はてどこへ?という感じです。(笑)
もうだめ~もういや~みんなきらい~と主人を困らせております(笑)
先輩ママさんたちに次いで、私も頑張ります!!
元気に赤ちゃん生みましょうね!
ありがとうございます(*^^*)- 6月5日
Kooちゃんかか
いえいえ、偉くなんてないんです(*_*)
むしろ最初からそうしていれば、主人にも迷惑かけずに済んだのにと反省しています(*_*)
お弁当とかに頼っても良いのですよね!
結構、自分でなるべくやらなきゃと背負い込むところがあるので、普段から義母に注意されてます(笑)
夫婦でがんばるって良いですね❤
私も頑張ります!
ありがとうございます(*^^*)
tarohana
お弁当頼って大丈夫と思います(^^)一生続くわけではないし、一生のうちの3食くらい、私もホットモットを利用しました。しかも残業帰りの夫にお願いして…😀
夕食作る気満々でも急に悪くなったりしますし、妊娠をきっかけに自分にユルユルな生活を許してあげました^ ^赤ちゃんに感謝です(^-^)/
つわりきついけど、限りある妊婦生活をゆったり過ごされてくださいね。
Kooちゃんかか
ホットモットは神様ですよね!(笑)
確かに今だけ主人に我慢してもらって、とにかく今は赤ちゃん=母体を大切にするべきですよね!
私もユルユルな生活すこし始めてみます😌
ありがとうございます(*^^*)