
生後2ヶ月の赤ちゃんを完母で育てている方は、一回に何分ほど授乳しているのでしょうか?この時期、吐き戻しは多いのでしょうか?30分以上経ってから吐くことはありますか?体重増加のためのアドバイスをお願いします。
母乳時間と、吐き戻しについて質問があります。
現在、生後2ヶ月の子を育てています。
完母で、1日11回ほど、左右各7〜8分程度で与えています。母乳の出方については良好で、助産師さんにも確認してもらいました。
最近、吐き戻しが多く、母乳時間が少しでも長いと吐き、上記の時間で与えても、30分から1時間後にいきなり吐くことが多くなりました。
この前体重を測ると、そこまで体重が増えておらず心配になりました。
①生後2ヶ月の子を完母で育てている方は、一回に何分飲ませているのでしょうか?
②この時期、吐き戻しは多いのでしょうか。
30分以上たったあとに、マーライオンみたいに吐くことはありますか?
③上記のように、吐いたりしますが、体重を増やすために何でもよいので、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
- しょうこ(o^^o)
コメント

ゆか
うちも、2ヶ月です。
だいたい片方10分ずつ計20分ぐらいです。
それが日中は2時間おき、
夜は4時間おきぐらいです。
我が子は生まれた時からほとんど、吐き戻しはありません。
たまに、たらーと出るぐらいです。

ルルロロ
うちの子は本当に吐き戻しが多かったです。すごい量を吐くことも何度もありました。
うちも体重の増えが少なく心配で不安でした。
母乳時間が長いと吐くということは飲み過ぎなんではないですか?母乳量などは計られましたか??私も母乳量多かったので片方5分づつであげていました。
母乳量を計って時間を決めるといいと思います!
2ヶ月なら吐き戻しはまだまだおおいです。うちは3ヶ月過ぎてから減っていきました!
30分あととかでも吐いていましたよ。
うちが気をつけていたのはゲップをしっかり出すことです。母乳だから出さなくてもいいと聞いていたのですがあまりオナラも出ない子だったのでお腹に空気がたまってしまっていました。空気をしっかり抜いてあげるとお腹も苦しくないのでたくさん飲めます。
あとはゲップを出す時に少し吐いちゃいますがその後の吐きが少なくなった気がします。
ゲップがでないときは1時間ちかくタテに抱っこしていました。
私もたくさん不安で泣いた事も何度もありました。今は大変ですが少しづつ吐き戻しは減ってきます。頑張ってくださいね♡
-
しょうこ(o^^o)
ありがとうございます(^ν^)
まさしく、同じような悩みです!
体重が増えないので確かに母乳時間を増やしました。そこから、よく吐くような気がしてきました。
私も早速、5分ずつ母乳、げっぷをしっかり出すを心がけています。
母乳量も心配なので、後日測らせてもらいに行きます!- 6月6日
-
ルルロロ
グッドアンサーありがとうこざいます。
今はあげただけ飲んでしまうのでたくさんあげるより飲める量をしっかり飲ませた方がいいので母乳量計って多すぎでしたら時間調整してみて下さい‼︎
他の子に達よりも小さくて悩んだうちの子ももうすぐ5ヶ月ですが今は平均体重ど真ん中になりました!
その子その子のペースもきっとあるのでしょう(´▽`)ノさんのお子さんも体重きちんと増える時がくると思いますよ!!
頑張って下さいね♡- 6月6日
-
しょうこ(o^^o)
再度ありがとうございます(^ν^)
5ヶ月で平均体重ど真ん中になったのですね‼️
本当に温かなお言葉を頂き、元気がでました。
これからも不安は出てくると思いますが、頑張ります(*^^*)- 6月6日

黄緑子
その頃は、5分ずつでした!
吐き戻ししやすい子は1歳くらいまで、離乳食も吐きます^^;
天井につく勢いで吐かなければ、そのくらいの吐き戻しは普通ですよ♡♡
ちょこちょこ飲みで頻繁に吸わせればいいと思いますよ!
-
しょうこ(o^^o)
ありがとうございます(^ν^)
1歳まで続くのですか。。長期戦ですね💦
ちょこちょこ飲みがやっぱりよいのですね。できるだけ間隔を空けたいなと思っていたのですが、がんばります!- 6月6日

☆ひめこ☆
うちの子は生まれたときから吐き戻し多かったです(*´-`)マーライオンのように吐いてました(笑)
4ヶ月ぐらいまでよく吐いてました。今もたまに吐いてますが。
生後2ヶ月の時は片方10分ずつぐらいだったと思います。でもすぐにおっぱいという感じでした。
夜はこの時は三時間ぐらいでしたかね。
体重増やすとなると混合が良いのかも知れないですけどね。哺乳瓶嫌がったりする場合もあると思うので難しいですよね。
うちの子ももう少しで9ヶ月ですが体重増えなくて悩んでます💧
-
しょうこ(o^^o)
ありがとうございます(^ν^)
そうなんですね。マーライオンのように吐いてましたか!笑
混合も考えたのですが、哺乳瓶をとても嫌がったので諦めちゃいました(^_^;)- 6月6日

いくもち
わたしは片方5分ずつを交互に2回ずつあげていて、回数は7〜9回です!!
うちのこは吐き戻しはまだ無いです。
飲んでる途中にビャッと出ることはたまにありますけど( ̄▽ ̄)
助産師さんにマーライオンのように吐いたら小児科に行くように言われましたよ!
そんな大量に出たら心配ですよね(´Д` )
7〜8分を5分にしてみたらどうですか??
今は満腹感があまり分からず疲れるまで飲んじゃうみたいなんですけど、少しずつ満腹感を感じるようになったら自分で飲むことをやめたりして飲む量が減ってくるみたいですよ( ^ω^ )
うちの子は来週くらいで、3カ月なんですけど、1回の授乳のときの、飲む回数が少しずつ減ってきている気がします!
-
しょうこ(o^^o)
ありがとうございます(^ν^)
吐き戻しはないのですか?!羨ましいです!
母乳時間を減らしてみました。
そしたら、吐き戻しが少なくなった気がします。
満腹感を感じ始めて欲しいです。不安で💦- 6月6日

みきみき!
もうそろそろで三ヶ月になる息子ですが、毎回片方のみ8~10分を昼間は3時間おき、夜間は4時間おきくらいに飲んでます!
前は左右各5分とかでしたが、母乳の出が良すぎてサイドチェンジすると息子がむせてしまうので、片乳をじっくり飲ませる感じにしてます。息子の身体を動かす必要もないので、ムセや吐き戻しが減りました!
週に1回あるかないかで、授乳後10分くらいにマーライオンしますが、機嫌よいので様子見です。
-
しょうこ(o^^o)
ありがとうございます(^ν^)
確かに、身体を動かすことによって誘発されています!極力動かさない方がよいのですね。
片方をじっくり与える。。実践してみます!- 6月6日
しょうこ(o^^o)
ありがとうございます(^ν^)
吐き戻しはほとんどないのですね!羨ましいです。。