
コメント

み
1人目はとにかく飲むのが下手でした。笑
2人目は早産児で入院していたので手絞りで頑張っていたのですが、退院後は母乳と飲む量の違いや、私の場合は乳腺が細く量が出ても時間がかかっていたので疲れてしまって寝ちゃうとかでした💦
私としては足りなかった時に結局ミルクあげるし、頻繁に母乳をあげるのが面倒で腹持ちのいいミルクを一気に飲んでくれた方が楽と思い数ヶ月で完ミにしました😂
み
1人目はとにかく飲むのが下手でした。笑
2人目は早産児で入院していたので手絞りで頑張っていたのですが、退院後は母乳と飲む量の違いや、私の場合は乳腺が細く量が出ても時間がかかっていたので疲れてしまって寝ちゃうとかでした💦
私としては足りなかった時に結局ミルクあげるし、頻繁に母乳をあげるのが面倒で腹持ちのいいミルクを一気に飲んでくれた方が楽と思い数ヶ月で完ミにしました😂
「完母」に関する質問
生後一ヶ月 抱っこでしか寝ない ほぼ完母 授乳間隔1時間から2時間 一ヶ月の子が抱っこでしか寝ません、置いたら泣きます…。 背中スイッチを突破しても、モロー反射で数分しか持ちません。 腕枕でならたまに30分ほど寝…
生後10日目の赤ちゃんを育てています。 授乳後ミルクを足してましたが、本格的に完母にするために昨日からミルクの回数を減らしました。 ですが、赤ちゃん疲れちゃうのかおっぱい片方だけ飲んだら寝てしまってもう片方を…
2ヶ月になって、自分の手をチュパチュパして1人でも過ごせるようになり、急に手がかからなくなりました。 それに手をチュパチュパして満足するのか、おっぱいも欲しがらなくなって困っています。 完母なので泣いたらあげ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あずき大福
ありがとうございます