※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

出産後1ヶ月半で乳腺炎に悩んでいます。自宅で対処するか、母乳外来受診するか悩んでいます。どちらが良いでしょうか?

出産から一ヶ月半になりますが、初めて乳腺炎になりかけている感じです😢現在、母乳メインの混合で育ててます。
一昨日から胸がガチガチになり、しこりもあります。頑張って飲んでもらいガチガチはマシになりましたが、しこりはなくなりません😭ママリで検索し、いろんな方向から飲ませたり、しこりを押しながら飲ませたりもしてみました😢今日は今まで与えていたミルクもなくして、全て母乳のみで頻回授乳してみましたがそれでも改善しません😭
コロナの事もあるので出来れば母乳外来に頼らず自宅で頑張りたいのですが、はじめての事なので自分で改善出来るのかも疑問です。やはり、自己流では限界がありますかね?このご時世ですが素直に母乳外来受診した方が良いですか?

コメント

ママリ

入り口が詰まっている可能性もあるので、乳首を摘んだりして、そのしこりがある延長線上の場所からちゃんと母乳が出ているか確認されてみてもいいかもです!✨

私も何度も乳腺炎になっていますが、入り口が詰まっていると、いくら飲んでもらっても抑えて飲んでもらってもしこり取れませんでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    乳首もしっかりマッサージしたら魔法のように大きなしこりがなくなりました😭✨
    昨日あれだけ頑張ってもなくならなかった大きなしこりが…✨
    今後も気をつけながら授乳していこうと思います😆

    • 4月18日
deleted user

吸わせるしかないと思います!
母乳外来でマッサージを受けたことはありますが、結局、マッサージだけではとりきれず、最終的に吸わせることになりました!
また、母乳外来のマッサージの時、指圧でおっぱいに傷が出来たので、二度とマッサージは受けないと心に決めました(笑)
詰まった時は毎回自分で頻回授乳させています^_^
とにかく吸わせればいずれつまりがとれるとおもいますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    しこりや乳首などしっかりマッサージして頻回授乳するようにします✨
    私の地域でもコロナ出ているので、母乳外来のために外出せずにすみそうで良かったです!😆

    • 4月18日