※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

高額療養費の区分について、産休中の収入がない場合、区分エか区分オかで迷っています。該当するか教えてください。

高額療養費で払い戻しがきくかどうか、調べていたのですが、よく分からなくなってしまいました💦
3月に出産し、異常分娩3割負担で44557円でした。私は社会保険本人で、標準報酬月額22万円です。2/11より産休に入っており、現在も産休中で収入はありません。この場合は画像の区分エですか?区分オですか?😰😰高額療養費、区分エなら該当しないし、区分オなら該当するし…わかる方教えてください😭😭😭

コメント

初めてのママさん

エだと思いますよ!

最大払う分が57.600円なので
そこまでいかなかった
だけだとおもいます。

私も2年前入院して、限度額してて
区分エでしたが、3割負担で
した。
支払い3万ちょっとでした。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりエですよね!😊
    区分を決定するのはいつの収入できまるの?って思ってしまいました💦(笑)

    • 4月17日
piko

一応申請出してみるのはどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    確かに、それが確実ですね!ありがとうございます✨

    • 4月17日
mama

ずっとその年収なら区分エです!

今無収入かは関係ないです💦
これでいう非課税とか標準報酬額を見るのは去年の額でみます。また去年住民税非課税にあたいするのはその前々年の年収で決まるので、要は二年前に住民税非課税になる年収だったかどうかによります💡

  • ママリ

    ママリ

    む、難しい😭😭2018年5月から月額はかわってないです!
    今収入なくても、昨年(2019年)と、一昨年(2018年)は収入がありましたので区分エでよいということですよね😭🙏🙏?

    • 4月17日
  • mama

    mama


    そうです!昨年も一昨年も月額変わらないなら区分エですね💦

    難しいですよね😅私も知らず…育休中のこの冬入院して限度額の申請して、区分オだとおもってたら違って問い合わせしましたもん😩💣

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭🙏💗
    入院されてたんですね😰区分オかも!?って思ってしまいました〜😂😂そんなうまくいくわけないですよね💦(笑)ご親切にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

求めている回答とは違うかもしれませんが、私も異常分娩で、この高額医療のこと知らなくて、普通に支払いしていたのですが、
先月、あなたはこれの対象なので記入して提出してくださいと用紙が封筒で届きました!

なので、もし仮に分からなかっても、対象ならいつか連絡が来ると思います!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!ありがとうございます💦🥺そうやって連絡くれたら助かりますよね😖👏❤

    • 4月17日