※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ベビーフードの管理に悩んでいます。写真でストックを確認し、キューピーと和光堂の食材を使っています。食べる種類を絞るべきでしょうか。管理方法を教えてください。

ベビーフードの種類が多すぎて管理できません。どれを食べたことがあるか分からなくなってしまいます。
とりあえず今ストックしてあるやつは、写メで撮りました。

よく使うのは、キューピーの瓶、和光堂のレトルトパウチの分です。7ヶ月のを順番に試してたと思ったらもう9ヶ月。けど9ヶ月のはまだ食べられない食材も多く、、
レトルト食べるのは1日1回くらいです。

皆さんどういう風に管理されてますか??
ある程度、食べる種類を絞った方が良いのでしょうか??

コメント

(^O^)

私は適当でした😅

ただ、出来るだけ満遍なく食べさせるようにはしてました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    同じのばっかりよりは色々食べた方がいいですよね💦

    • 4月17日
  • (^O^)

    (^O^)


    出来れば同じものよりかは色々食べさせてあげた方がいいと思います😵

    • 4月17日
バルタン星人

私は、卵と小麦と甲殻類のみ気にして、ほかは適当でした!食べたことないやつでも、他にその日に初めて食べるものがなければ与えてました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    なるほどー、7ヶ月でもいんげんとかゴボウとかしいたけとか食べたことないのがよく入ってて💦迷ってしまいます

    • 4月17日
R4

米とかうどん以外は全部ベビーフードでした!

もう卵、小麦、乳製品、甲殻類以外は特に気にせず適当に上げてました!

和光堂、キューピー、ピジョン、森永、meijiとかとりあえず月齢に合って、あるもの全種類買って上げてました(笑)
メーカーによってメニューも様々だったので♡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    アレルギーとかなければ全然大丈夫ですもんね!

    • 4月17日