
離乳食が食べにくくなった時の対処法について相談です。怒るべきか、手作りやベビーフードの選択などについてアドバイスを求めています。
ここ数日離乳食をあまり食べなくなりました!
食べさせると嫌がるので見守っているのですが、手で掴んでちびちび食べたり、お皿から出してテーブルに並べたり、テーブルから床に落としたり遊び食いしています。
手作りがダメか?と思いベビーフードも与えてみますが3口ぐらいで嫌がります。
何かいい方法はないでしょうか。
遊び食いをした時も、怒ってダメ!と言ってるんですが、怒らない方がいいのでしょうか。。
しつけの仕方もわかりません。
- ぴぃ(6歳)
コメント

まま
息子もそんな時期ありました!
もうそんな時は切り上げて食べさせなかったです
欲しいと怒っててもご飯の時間以外はお菓子もあげないようにしたらご飯食べるようになりましたよー!

はじめ
そう言う時期ありますよね。
ちびちび食べることうちもあります💭
食べてくれるのならいいやって思って結構無視すること多いです。 床に落としたのは食べたくなかったのかなと理解して 要らないんだねーと捨てます。
反応楽しがることがあるので、遊び始めることがイライラするときは強制的にご飯終了してます。 イヤーあああ!っと泣いたら こう言うことしないよ、伝えてます。
-
ぴぃ
なるほど。遊び初めるとイライラしちゃうんですよね…
ダメなことはダメって伝えた方がいいですね。
ごはんも遊び食いしていたら
きっぱり諦めようと思います!- 4月17日
-
はじめ
うちは1歳ちょいからローテーブルに背もたれなしの小さい椅子で食べさせていて、[背があるともたれて食べるのが嫌なので]ベルトもなく、すぐに立ったりすることができるのですが、
立ったら即ご飯が終わるってわかってるので
大好きなパパが帰ってきておかえりー!って玄関に行きたいけど、でも..ご飯...えーっと....とずっと座ってます笑
1回ご飯取り上げて、もうやめてねって伝えてまた出してあげて、同じこと繰り返したら終わり。 その日はおやつを腹持ちのいいものにしたりしてます。
ただ、夜だとお腹すいて起きたりするので調節ひつようです😭
これはもう親の根気も必要そうですよね😔- 4月17日
-
ぴぃ
背もたれなしの小さい椅子とはどんなものですか??
そろそろ違う椅子が欲しいなぁと思っていて…💦
親の根気必要ですねぇ。
ずっと泣かれるとしんどいので余計何かあげたくなりそうなんですが、心を強くして頑張りますー💦💦
おやつもしっかりめにあげるようにしてみます!- 4月17日
-
はじめ
子供 スツールって調べてみてください😚 私の実家にダイソーで買った丸椅子があるのですが、背もたれがあるので非常にだらしない格好で食べようとするんです。 それが気にくわないのであえてもたれられないやつを選びました。
ふざけたら転びます。それで学んでもらってます笑
永久に泣かれるのしんどいですよね、私も無理なのでわかります😓1歳1ヶ月ならそろそろ理解してきてくれるところかと思うので、急にご飯取られたり怒られたりしたらびっくりしますし子供に怒ると言う感覚ではなく教えてあげる感覚で伝えればきっと伝わると思います😌
娘も椅子から立ち上がったり、ベルト付きも抜け出そうとしたり悩んだときありました💭すごいイライラしてママリにお世話になりましたが、克服して今はイヤイヤ始まりつつもお行儀よく食べてます💕- 4月17日
-
はじめ
あ、あと卒乳したら全く遊びがなくなったのと
今は無理ですが2-3ヶ月上の月齢の子と一緒にご飯食べることがとても刺激になったようで食べてくれるようになった気がします。- 4月17日

🐱
うちも全く同じです!
今までなんでもパクパク食べてくれてたのに急に白米以外食べなくなりました😵
栄養のこと考えるとおかずもしっかり食べてほしいですよね😭
あまりに拒否されると自分がイライラするので、いつも途中で切り上げてそのあとギャン泣きが始まるっていう負のループです、、
-
ぴぃ
1歳過ぎってそういう時期なんでしょうか…😭
色々工夫してるんですが食べないので、諦める方法とりいれてやってみます!
途中で切り上げてギャン泣きで、抱っこしてたら落ち着いてくる感じですか?
うちも今日から覚悟しときます💦- 4月17日
ぴぃ
そうですか!栄養面が心配でお菓子でもなんでもいいから食べて!となってお菓子をあげると逆効果ですね…
メリハリつけて、食べない時は諦めます!ありがとうございます!
まま
もし栄養面気になるならお腹減った時におにぎりとかにしたほうがいいんじゃないかなと思います!お菓子だと食べなかったらお菓子くれるって学習します😅
ぴぃ
もぅ学習してしまってるかもしれません…😣
今日からおにぎりに変えます!