※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん
お出かけ

二人以上お子さんがいるママ、知恵を貸してください🙏電動自転車に、子供…

二人以上お子さんがいるママ、知恵を貸してください🙏

電動自転車に、子供二人乗せて公園へ行くと、

公園に着いたら下の子(まだ歩けない)は抱っこ紐ですよね?

重たいし、抱っこ紐したまま、上の子と遊ぶのがしんどくて😭

なにか工夫されていますか?

いま考えているのは、
①公園に着いたらレジャーシート敷いてその上で下の子を降ろして休憩する。
↑絶対、上の子が 邪魔すると思うので短時間しか休めない

または、

②下の子はつかまり立ちできるので、靴を履かせて 公園の遊具につかまり立ちさせる
↑下の子から目が離せなくなるので、危険!

③広い公園なら、テント持参
↑テント重いし自転車で運べない😱


色々考えましたが、どれも微妙で。

結局、自転車で公園行ったら、下の子は抱っこ紐しかないですかね。。?、

こないだなんて、抱っこ紐したままシーソー遊びさせられ、息子(11kg)を抱っこしたまま、スクワット‼️
ヘトヘトでした。

下の子はベビーカーで公園行った方が楽なんですが、近くの公園ショボいし飽きるし。。

なにか良い案がありましたら教えてください😭

コメント

りい

おんぶはだめですか?
抱っこより軽く感じますし、動きやすいです(*´ω`*)

  • ママりん

    ママりん

    おんぶだと軽く感じるし動きやすいんですね!😍
    おんぶ、背負うの難しくて、やったことないんですが、コツとかありますか?💦

    公園ついてからおんぶすることになるので、レジャーシートとか持って行った方が良さそうですよね。。
    一回、子供を置かないと、おんぶできないですよね?

    • 4月16日
  • りい

    りい

    一回下ろしておんぶか、他の方がいうように抱っこから回して…
    おんぶハーネスがある抱っこひもだとなかなか難しいですよね😓

    ベンチに横にしておんぶだと楽ですかね?
    ひざ掛けやレジャーシートなどあると無難だと思います!

    • 4月16日
ママリ

私もおんぶです!
抱っこと全然違いますよー😊
で、たまにつかまり立ちさせて疲れさせておんぶでお昼寝って感じです😃

①はうちの子はムリです😂
秒でシートの外に出ます。
③は工夫すれば自転車でも運べますよー😃

私はエルゴですが、腰紐をやや緩くして、前で抱っこして、肩紐を子供の顔の前で頭を固定するように束ねてくるーんと回しておんぶしてます。
下に置かなくてもできます❤️

  • ママりん

    ママりん

    うちも多分、すぐレジャーシートから出たり、砂とか食べそうで怖いです😱

    下に置かなくてもおんぶ出来るんですね😍練習してみます‼️

    つかまり立ちさせる時のために、靴履かせておんぶってことですか⁉️

    • 4月16日
  • ママリ

    ママリ

    靴は荷物に放り込んであります🙄
    砂とかも食べまくってますね・・・
    元気に生きてます😅

    • 4月16日
  • ママりん

    ママりん

    食べまくってるんですか🤣🤣

    うち、紙 めっちゃ食べるんですけど😱

    あと、家の中に落ちてるゴミとか

    掃除してもしても、上の子が散らかすから、いつも何かしら落ち出るみたいで
    気づいたらモグモグしてます😭😭

    • 4月16日
  • ママリ

    ママリ

    同じです😭
    紙はもう少しくらいいいやと思ってます😭
    昨日は長男が落とした納豆のタレの袋をモグモグ飲み込もうとしてえづいてる所で気付きました😱

    • 4月16日
  • ママりん

    ママりん

    読んでて笑ってしまいました!
    えづいてるのに、なんで吐き出さないのか不思議ですよね🤣

    • 4月16日
  • ママリ

    ママリ

    ホントに!なんでムリにゴックンする方向で頑張るんでしょうね!??

    ちなみにですけど、私は3歳の時はまだ子供1人でしたけど
    できない遊び、したくない遊びはズバッと断ってました。
    下の子の月齢が近い周りの3歳の上の子がいるママ達も断ってますよ〜🙄
    特に少し前に前抱っこしてる時に思いっきり転んでから、危ない事はしたくなくて😔
    運良くかすり傷で済んだんですけど😭

    • 4月16日
ママちゃん

つかまり立ちさせて
上の子はお母さんが見える範囲で遊ぶっていう約束で
自由にさせてます!

そして下の子つきっきりです💨

でも下も歩くようになったら
バラバラにちるので
もっと大変になりました😂

  • ママりん

    ママりん

    こんにちは😃いつもコメありがとうございます😊❤️

    まさかの、今後もっと大変になる情報に絶望しました😱😱🤣🤣笑

    歩くようになったらやばいですね😱

    下の子につきっきりでも大丈夫なんですね!

    うちは、
    上の子のそばに居ないと、滑り台とか踏み外して落ちたりしないか心配で💦

    あと、ブランコ押してーとか、一緒にシーソーやろうとか、砂遊び←地味に一番辛い‼️下の子抱っこしてるから重たいのに、しゃがむ姿勢😱
    させられません⁉️

    • 4月16日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    ブランコ一番困りますね😥
    上の子はおしてほしい、
    下の子は自由に歩きたい、
    でもブランコの近くは危ない、、
    どうしても両立できず、、
    抱っこで背中押して
    離れて下の子遊ばせて
    また抱っこして背中押して、、
    めっちゃ疲れます笑


    シーソーはみんなで乗って遊びます😊

    砂は
    下の子がすぐ砂食べちゃうので
    それを死守するのが大変ですね😂

    下を抱っこしていないので
    しゃがむのは大丈夫ですが
    それでも大変です😥💨

    • 4月16日
  • ママりん

    ママりん

    やばい、聞いてるだけで地獄ですね😱😱😭😭😭
    今後が怖いです…😭😭

    • 4月16日
いちご みるく

歩けるまではおんぶで行ってました!
1歳からは歩けるようになったから下ろしてます。近くで座って遊んだりもしてますよ✨