
鹿児島の皆さんへ。息子を保育園に預けているが、感染者が増えていない中、職員不足で3密状態の懸念。自宅で見るか、実母に見てもらうか悩んでいます。皆さんはどうしますか?
鹿児島の皆さん!コロナ疎開などもあるため、緊急事態宣言が全国に発令されますが、うちは息子を保育園に預けてます。今の所、感染者は増えていませんが、この先預けるか迷っています。仕事次第では絶対に預けないと仕事が出来ないという方のほうが多数だとは思いますが、今預けてる園では、職員の人数が足り無いとこの事で、15時のおやつの後が以上児さん達はホールに集められて3密状態でDVD見せられています。それなら自宅で私が休みの日は見て、それ以外は実母が近くに住んでるので見てもらおうかすっごく悩みます。
皆さんの家庭も色々事情はあるとは思いますが、どうされていきますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ナツ花
そんな状態なら、一刻もはやく休みます。
明日からでも!

さなちゃん
みんなで3密状態でDVDなんですね、、
せめて広い園庭で遊ばせてほしいですねー
-
はじめてのママリ🔰
職員が児童に対して少ないらしく、合同保育をしないといけないため、DVD見せてるそうです。お外で遊んでる日もあるんですが、週の半分はお迎えに行ったら見てます💦
コロナ感染者が出た専門学校から保育園も近いのでしばらく行かせないことにしました。- 4月21日
はじめてのママリ🔰
やはり、そうですよね💦不安しかなくて…明日はどうしても預けないといけないので預けて、保育園の先生と話ししてみます。