
実家に帰ったら息子がギャン泣きしてお風呂も寝るのも大変。環境の変化で人見知りかも?児童館ではグズるけど外出は楽しい。成長の一環かもしれません。
昨日から実家に帰ってきました😆
が、息子がギャン泣き😭😭
大好きなお風呂ギャン泣きで全く洗えない状態💦
お風呂出てからもギャン泣きで汗だく💦
1時間ぐらいおっぱい吸って、やっと寝てくれました😑
普段は、日中も5時間ぐらい授乳間隔空くし、夜も7時間ぐらい寝てるのに😅
こっちに来てから、授乳間隔が1時間半とかで、夜も5時間ぐらいで😑
やっぱり。環境が違うからかなー?
普段は旦那と3人暮らしですが、実家はパパ、ママ、ばあちゃん、妹2人、弟夫婦と子供の8人家族です!
人見知りはしてないと思うんですが、人見知りが始まったのかなー?
児童館でも、グズることがありますが、イオンとか行ってベビーカーに乗せるときは、ご機嫌です😊
これもまた成長ですかね??😱
- とおまママ(9歳)

S.Rママ
人見知り+場所見知りじゃないですかね?^ ^
うちの上の子が 人見知り+場所見知りが
すごくて ずーっと 泣いてました(>_<)
気づいたら いつのまにか 人懐っこいなど 真逆の子になっていました。
あの時代は何だったんだ!ってくらいです。
物の区別が付くようになってきたんですね^ ^
うちの上の子も5カ月くらいから 始まりましたよ^ ^
困るときもありますが 我が子の成長 嬉しいですよね^ ^
コメント