雑談・つぶやき 意向を固めたってもう決まりってことかな?2歳も貰えるのかな?赤ちゃんは… 意向を固めたってもう決まりってことかな? 2歳も貰えるのかな? 赤ちゃんはいらないだろうってネットで言ってる人もいたけどオムツ代やらミルク代やらで赤ちゃんこそお金かかるのだよ… 最終更新:2020年4月16日 お気に入り ミルク オムツ 赤ちゃん 2歳 お金 もんฅ ΦωΦ ฅ(7歳) コメント きょ でも貰えなかったらそれはそれで???ですよね笑 国民として納めるもの納めてますし。 本当に必要無いのって年金貰ってるおじいさんおばあさんだと思ってしまいます💦 4月16日 もんฅ ΦωΦ ฅ きょさん✨ コメントありがとうございます☺ 色んな考えがありますよね🤔 私が思ったのは、お年寄りも今まで税金収めてたわけだし、例えばコロナの影響で今まではスーパーで食材買ってたのを少し割高なネットスーパーやコープなどに代えた人はその分お金かかってるし、貰えたらそれはありがたいと思いますね🤔 なのでやっぱり日本国民なら0歳から死ぬ寸前の人(言い方悪くてすみません💦)まで平等に貰えるのが1番なのかと…。 日本の予算的に大丈夫なのか?という疑問はもちろんありますが😂 わたし的に1番貰う必要ないのは国会議員だと思いました😂 4月16日 きょ そうですね。 こんな意見があるから、子供は要らないだろ、も言われる訳ですもんね🤔 なら国会議員の言う年収によって、も納得してしまいたくなる…… でもそこ省いていくのも時間かかって現実的じゃないって声もあるし、ならやっぱり全国民一律が一番良いのかもですね。 ただ、収入的に貰って欲しくないくらいの人もいるので、自主的に返還有りにして、政治家は返せよ、と無言の圧力とか……笑 4月16日 もんฅ ΦωΦ ฅ きょさん✨ お金が余ってしょうがないって人やこの案に反対の人もいるみたいだし、返還や辞退はありですよね! 今回のことで収入が下がった人、元々低収入の人と高収入の人が同じ保障っていうのはちょっと納得いかない部分はありますもんね💧 4月16日 きょ でも正直うちの旦那は残業増えて給料自体は上がるんですよね💦 リスクをたくさん背負って働くのに、何も無しなのも……とか思ってしまいます。 きっと年末調整とかで返還とか有るんだろうな、ってこっそり思ってますけど、そこで全部持っていかれるのではないかな、とこれまたこっそり思ってます😅 仕方ないんだろうな笑 4月16日 おすすめのママリまとめ 赤ちゃん・生後20日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ ミルク・生後20日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ ミルク・生後25日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ オムツ・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・お金に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
もんฅ ΦωΦ ฅ
きょさん✨
コメントありがとうございます☺
色んな考えがありますよね🤔
私が思ったのは、お年寄りも今まで税金収めてたわけだし、例えばコロナの影響で今まではスーパーで食材買ってたのを少し割高なネットスーパーやコープなどに代えた人はその分お金かかってるし、貰えたらそれはありがたいと思いますね🤔
なのでやっぱり日本国民なら0歳から死ぬ寸前の人(言い方悪くてすみません💦)まで平等に貰えるのが1番なのかと…。
日本の予算的に大丈夫なのか?という疑問はもちろんありますが😂
わたし的に1番貰う必要ないのは国会議員だと思いました😂
きょ
そうですね。
こんな意見があるから、子供は要らないだろ、も言われる訳ですもんね🤔
なら国会議員の言う年収によって、も納得してしまいたくなる……
でもそこ省いていくのも時間かかって現実的じゃないって声もあるし、ならやっぱり全国民一律が一番良いのかもですね。
ただ、収入的に貰って欲しくないくらいの人もいるので、自主的に返還有りにして、政治家は返せよ、と無言の圧力とか……笑
もんฅ ΦωΦ ฅ
きょさん✨
お金が余ってしょうがないって人やこの案に反対の人もいるみたいだし、返還や辞退はありですよね!
今回のことで収入が下がった人、元々低収入の人と高収入の人が同じ保障っていうのはちょっと納得いかない部分はありますもんね💧
きょ
でも正直うちの旦那は残業増えて給料自体は上がるんですよね💦
リスクをたくさん背負って働くのに、何も無しなのも……とか思ってしまいます。
きっと年末調整とかで返還とか有るんだろうな、ってこっそり思ってますけど、そこで全部持っていかれるのではないかな、とこれまたこっそり思ってます😅
仕方ないんだろうな笑