私は母が17歳の時に出来た子どもです。今は32歳で昨年長女を出産しまし…
私は母が17歳の時に出来た子どもです。
今は32歳で昨年長女を出産しました。
最近、なんでもっと早く子どもを産まなかったんだろうと毎日悔やんでしまいます。
私が結婚したのは26歳の時、それから約5年間夫婦2人だけの生活でした。夫婦仲も良かったのですがずっと避妊していました。
それは私が出産育児に対してとてもネガティブなイメージを持っていたこと、夫も職場の立場的に忙しく転勤が落ち着く頃で私が31になったら妊活をしようと話し合っていて先延ばしにしてしまったからです。
31歳になりすぐに妊娠し、問題なく出産しましたが最近なんでもっと早く産まなかったんだろうと悔やんでばかりいて落ち込んでしまいます。
私は母からずっと『早く産むと全然遊べない。大変だ。お金がない。』そんなことばかり聞かされていました。
両親は中卒です。
私の下に3人の兄弟が居て歳が10以上離れていてお金もなかったため、とにかく育児は大変なものでお金がかかるというイメージが強かったです。
また、2020年に予定していた結婚式はコロナで翌年に延期。
気づけば海外旅行もできず、新婚旅行も行けなくなりやっと行けるようになったのが2024年。
コロナみたいな予想できないことは起こり得るんだ、先に子どもを産んで後からゆっくり過ごしたいって言う人たちはその時自分が健康でお金があって遊べる前提で話していて不思議でなりませんでした。
母から若いうちに産むとやりたいこと何もやれないと言われていたこともあり、新婚旅行に行くまでは妊活はやめておこうと更に強く思い始めていました。
今産後1年が経とうとしていますが、子育ては本当に楽しくて思っていたよりもずっと良いものです。
育児に対しては割と気持ち的にも余裕のある方なのかなとは思います。
これは5年間かけて散々好きに過ごしてきたからそう思えるのかなと自分に言い聞かせていますが、果たしてそうだったのか。
確かに、今思うと若い頃の母はとても余裕がなく暴言や暴力もたくさん振るわれました。
でも、産んでも海外旅行や好きなことなんていくらでもできたんじゃないかなと。
最近なぜこのように感じるのかと考えてみたら、産後の生理がまだ再開せず、とても焦っているからかなと。
母乳育児はしないつもりでしたが、気づけば多忙な夫には頼れず添え乳でやり過ごしており娘も母乳がとても好きでなかなか減らすことができません。
さっさと出産して次も妊娠できると思っていた私はなんて馬鹿なんだろう。
本当に恥ずかしい話ですが、夫は産婦人科医なのです。
夫も日々の業務にいっぱいいっぱいで、産後の生理の再開にどのくらいかかり次の妊娠についても深く考えていなかったと思います。
この話を夫にすると、もしこのタイミングに産まなかったら娘とは会えなかったかもよ!と慰められますが、私は関係なくどんな形であれ娘には会えたと思うので納得もできず。
コロナがなければ結婚式を延期することもなく、さっさと妊娠して20代のうちに産んでいたのにな。
なんだかまとまりがなくなってしまいましたが、とにかく早く産めば良かったなって毎日毎日悔やんでも悔やみきれません。
すごく具体的に書いてしまったので知り合いの目にも止まるかもしれません。
もし見てもそっとしておいてください。
- あん🔰(生後10ヶ月)
コメント