
コメント

退会ユーザー
何故病院を変えるんですか?
分娩予約出来ないとかですか??

あずみん
病院を変えるとはどういうことですか?
あたしは、病院変えなかったですよ

えみり
里帰りですか?(๑• . •๑)?
31週くらいに帰るのでそのへんで
お産する病院に行きますヨ✨

ペネロッピー
どうして病院を変えるのでしょうか?気に食わない点がある病院だったのでしょうか?
上記の場合、母子にとってイイ環境で産みたいなら変えるのは有りですが(;´・ω・)

ゆき(o^^o)
分娩出来ないところに通われていて、分娩出来るところおさえられていないと予定日で取れない可能性ありますよ。
私は分娩は多少遠いですが、夜間・休日も診て貰え、周産期医療の専門病院で、通院は電車で一駅にして連携して貰ってました。

ゆうママン
私は変えませんでしたよ。
なぜ病院を変えようと
思ったのですか??

ice cream 🍦
私が通ってた近所の産院は分娩できなかったので、34週すぎたら分娩予定の産院にうつりました^_^

ゆーたんまん
私は問題あり妊婦だったので…
とりあえず近くの個人産婦人科で心拍確認をしてもらい、紹介状を書いてもらって9週には総合病院に転院しました(*´◡`*)

退会ユーザー
分娩できない病院でしたら
病院側からいつ頃にどのような手続きが必要、
とか説明してくれると思いますよ!
紹介状とかもありますし

退会ユーザー
普通の婦人科から産院にですか? ウチは近所に産院がほとんどない地区なので心拍確認できたらすぐ変えました。分娩予約できないと大変ですからね。

onigiri
分娩予定の病院に電話すれば、いつ転院したらいいか、手続きの方法を教えてくれますよ(^^)
受け入れ先によって対応が違うと思います。
私の分娩予定の病院では、分娩予約は14週から可能で、転院は35週までなら都合の良いときで大丈夫とのことでした。
産めないと困るので14週過ぎたら早めに予約だけしようと思ってます。
予約だけなら代理でも良いとのことでした。遠方の場合もありますもんね。
その辺もご確認ください(^^)
あちゅmama
私がいま行ってる病院は
助産師さんがいなくて
先生が1人でやってるんです
なので変えないと行けないんです