
小児科での予防接種予約中に副作用相談し、対応に不満。病院変えるか悩む。距離長い総合病院も信頼できるが待ち時間長い。どうしよう。
さっさ、風疹麻疹、水痘の予防接種の予約のため、小児科に電話をかけました。
先週ビブ、小児肺炎球菌の摂取をした翌日に息子のまぶたが腫れたので、そのことも電話で相談しました。
受付の方が先生にかわってくれて、そのことを伝えると「今は出てないんでしょ?じゃあ大丈夫。(早口で)」ガチャ..と電話を切られました..。
予防接種の副作用で目が腫れることがあるのかを聞きたかったのに、対応の悪さになんかショックでした..。
診察もいつも結構はやくて、親としてはもう少ししっかりみて欲しいなぁと思ってました。だからか、待ち時間は本当に短くてすぐに診てもらえます。
家から一番近くて、かかりつけ医にしてますが、病院変えようか迷ってます..(T-T)
総合病院にもいったことありますが、そこの先生は信頼できるので通いたいですが距離が遠くて待ち時間もとても長くて、なかなか行けません。
うーん、これから長いこと付き合うことになる小児科..。
どうしよう。
- もちぷりん(5歳11ヶ月)

あちゃま
私は先生の対応でかえてます!(笑)
めちゃくちゃいい先生なので感謝してますが、その病院ならセカンドオピニオンとしていきますかね!
私の小児科は保湿剤ないけどいきたくないんでーっていったら薬剤師のところに直接取り入ってくれればいいよ!っていってくれ、病院いかずに済みました😭
相談にのってくれない所はいかないです(笑)
コメント