コメント
Himetan❤️
うちの娘は1歳2ヶ月くらいまてテーブル付の歩行器であげてました。
そなあと1ヶ月程第二子の出産間近だったので義実家に里帰り中はレンタルで木製のテーブル付のベビーチェアを使いましたが動かない抜け出さないところは良かったですが重かったのと自宅ではこたつのローテーブルだったので1歳4ヶ月くらいから豆イスにして床に100均のレジャーシートを敷いてます☺️
豆イスは食べ終わったあとに拭いてます。
豆イス専用のテーブルもありますがそれだとテーブルが小さいので辞めてます。
Himetan❤️
うちの娘は1歳2ヶ月くらいまてテーブル付の歩行器であげてました。
そなあと1ヶ月程第二子の出産間近だったので義実家に里帰り中はレンタルで木製のテーブル付のベビーチェアを使いましたが動かない抜け出さないところは良かったですが重かったのと自宅ではこたつのローテーブルだったので1歳4ヶ月くらいから豆イスにして床に100均のレジャーシートを敷いてます☺️
豆イスは食べ終わったあとに拭いてます。
豆イス専用のテーブルもありますがそれだとテーブルが小さいので辞めてます。
「歩行器」に関する質問
聞いてください。意見ください。腹立ちます。 今日娘と息子の誕生日プレゼントを買いに トイザらスに行こうと話していました。 ですが今月義母も誕生日らしくて 「いつもお世話になってるから義母のも買わなくちゃ。商業…
5ヶ月でおすわり、ハイハイ、つかまり立ちをマスターしてるのですが次の段階は伝い歩きですか?💦 歩行器は使える月齢がきたら使わせたほうがいいんでしょうか? 足の力が生まれつき強く、歩行器使わせたら家中破壊しまく…
おかんが、生後半歳ぐらいから使ってたベビージャンパー? ジャンパルーを、 10ヶ月なったくらいからもう歩行器でいいんじゃない?って 西松屋で歩行器を買いました。 けど実家はそんな広いってわけでもないし、 甥っ子…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
たか
テーブル付きの、歩行器であげてたんですね❗動いたり、抜け出そうとしますよね😰
まさに、今そうでした。木製のは、いい面もあるけど、重さが…ですね💦豆椅子に、レジャーシートいいですね⚠️
参考にしたいと思います🎵ありがとうございました✨
Himetan❤️
グットアンサーありがとうございます☺️
うちは離乳食開始から8ヶ月近くまでバウンサー→歩行器→豆イスって感じでした。
バンボとかはムチムチちゃんだとすぐに使えなくなるとも聞いていて出費も必要最低限にしたくてあえて買わずバウンサーでギリギリまで頑張ってました😂
そのあとベビーチェアとか買い替えるつもりで西松屋に行ったらツムツムの歩行器が安かったのでつかまり立ちや歩く練習にもなるし妊娠中だったので下の子にも使えるからとそれにしました!
安かったのもあってストッパーもないので動いたりするので、丸めたタオルやクションを歩行器と床の隙間に入れて多少ですけど動かない様にしました。
その時から下にレジャーシートを敷いてました。
今は9ヶ月の下の子が使ってますが、ひとり座りもまだ安定してないのに歩行器に乗せたら床に足を付けてつかまり立ちしてますよ😂
歩行器のおかげなのか上の子ははいはいやずりばいせずにつかまり立ちして1歳前には歩き始めて1歳で小走りみたいのしてました🤣www
下の子もはいはいやずりばいせずにつかまり立ちです。
100均のレジャーシートならある程度汚れたら買い替えたらいいですしね
うちの豆イスはダイソーでディズニーの柄で500円で購入しました
西松屋とかだとディズニーなら2000円ちょっとしてたはずてす。
ただ西松屋とかと比べると少し強度が弱そうな気もします。
西松屋とかのはおしりの部分が板てすけどダイソーのはプラスチックっぽいです。
たか
最初は、バウンサーだったんですね⚠️一緒です😊バンボは、飲食店にあったの座らせてみたら、既に足が入らなかったです😅あるもので、ギリギリまで、頑張りたいですよね❕歩行器は、ほんと歩く手助けしてくれますよね💡
ダイソーにも豆椅子あるんですね。豆椅子、お値段も買いやすいので、どこかでgetしたいと思います💨
回答、ありがとうございました🎶