![あざらしママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳の子供を外に出さず退屈させず、タブレットやテレビに頼らず過ごす方法を知りたい。マンション住まいで庭がないため、アイデアが欲しい。
コロナ、外出自粛…。。
6歳(小学1年生)を外に出さず退屈させず、タブレットやテレビに依存させない過ごし方を知りたいです。
マンション住まいで、庭はありません。
下の子がまだまだ口にモノを入れますし、ダメよ、と言ってもイタズラが絶えません。
スライム作りやスクイーズ作りなどは興味があるのですが、下が手出ししてきそうでできません。。
おんぶしたりハイローチェアに入れれば良いのでしょうが。ハイローチェアは抜け出します。
お昼寝も添い寝しないとすぐ起きます。
できたとしても、その後も口に入れないよう保管…と考えるだけで疲れます。
ワーク、ピアノ、学校の宿題(保育園で習得済みの内容につき簡単すぎる)をやっても時間が余ります。
残念ながらクッキーやパンケーキが嫌いなので、お菓子作りもできません。
こうなったら植物でも育てよう!と道具を揃えたと思ったら足りず。。。Amazonの到着待ちです。。。
自宅保育たかだか4日目にしてストレスMAX、解消する気力も湧きません。
ただ食べることだけでストレス発散し、ぷくぷくしていく自分にもストレスです。
少しでいいから1人になりたいです。
校庭開放くらい行ってもいいでしょうか。。
公園も自粛!という意見をみて。。
皆さんの過ごし方を教えて下さい。
- あざらしママ(5歳10ヶ月, 11歳)
コメント
![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s
同じく上の子が1年生になり、今じゃ家の中では毎日喧嘩喧嘩喧嘩がすごいので、家の前でボール遊びやチョークで絵を描いたりシャボン玉したりと家の前(マンションですが...)で子供達遊ばせています😞東京なのになぜかこっちは田舎だからか公園で遊んでる親子とかも多く、私は怖いので家の前でしか遊ばせてないです😞家の中では、ゲーム、YouTubeをみさたり、下の子たちと狭い家の中では鬼ごっこしています...
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
最近息子は、将棋やトランプにハマっています。
学習についてはオンラインで無料提供されているドリルや、教科書の問題を一緒に学んでます💦
-
あざらしママ
ありがとうございます🙇♀️
将棋!うちにはないのですが学童にあるよー!と教えてくれました。オセロもいいかもしれませんね🤔
トランプやウノが好きなんですが、下の子が片っ端からカードを取っていきます😭
ベビーゲートはなく、ボールプールからも抜け出すんです。。
今は色々あるんですね。調べてみます。- 4月15日
-
のん
お菓子も、おはぎやパフェならできそうな??
うちは肉まんとピザは時々作ります。
おやつじゃなくて昼ごはんにです。
LaQや3Dペンはやりませんか?
写し絵やぬりえは?
写し絵はトレーシングペーパーと、好きなイラストがあればできるので我が家はポケモンを写し絵してます。- 4月16日
-
あざらしママ
嫌いなものの多い子で。。。
パン系が嫌いです。肉まん、サンドイッチも嫌いです😢
生クリームも嫌い、お餅も嫌い。。
そのままのチョコと果物、ヨーグルトが一番好きな子で。。あとアイスですかね。
でも冷凍庫いっぱいで入らず。。
オヤツよりも遊びたいタイプです💦
先日はきのこの山キット、今日はフルーチェ作り、次はチョコバナナかな?とは言っています。
チョコバナナクレープは嫌と言われました。
知育系お菓子(ねるねるねるね、など)も嫌いみたいで。
ご飯系だと焼きそば、お好み焼き、餃子(一緒に作ったことあります)、カレーの野菜剥き、卵料理、ハンバーグは喜んでやってくれます。
ピザも物によってはイケるので、明日明後日作ろうかと考えています。ご飯系の方が現実的なんですが。
細かい物で遊ぶ時(LaQなど)下の子はどうしていますか?
おんぶですかね??
床にいてもだっことすり寄ってきますし、抱っこしたら手を伸ばして口に入れようとするので。。
子供1人でやらせますか?
すぐに手を伸ばすので。。
娘の部屋を閉め切ればいいんですが、それはそれで泣き喚くので宥めて終わります。。- 4月16日
-
のん
LaQは一人でやってますね。
タブレットで他の人の作品見たりして一人で真似てます。
あとは、うちは下のお子さんと同じ学年とはいえ11ヶ月大きいので全く同じ状況ではないかもしれませんが…LaQは口に入れるのでリビング机でやらせてます。
基本下の子が上の子の邪魔をしないように見張る感じで、ここわからないーと言われればその時は手を離して一緒に見て解決します。
トランプはお昼寝時間にやることが多いですが、起きてる時は七並べ、神経衰弱のようなカードが散らかるものではなく、ページワン一択です😅
手間がかかってもいいなら宝探しゲームですね。
家の中に七個とか宝物と決めたおもちゃを親が隠します。
子どもは親にヒントを聞いてどこにあるか探します。
我が家は結構好んでます。
歩いて探すのでそれなりに体も動かします。
アイスも作ると楽しいですよね😄
あと、うちは下の子を電動自転車の後ろに乗せてサイクリング行っちゃってます。
近くの河川敷のサイクリングコースです。
ダメそうなときは少し外に出したほうが病気にならないかと…- 4月16日
![あざらしママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あざらしママ
なるほど、詳しくありがとうございます😊
うちはお昼寝、添い寝してないと即起きます。。😂
今も昼寝したからとピザ作りしていたのに、1時間も経たず起きました💦
LaQは保育園で好きだったみたいなので、買ってもいいかなーと思いました。
宝探しも面白そうですね。
サイクリング!やはり最後の手はそこですね。
人にもすれ違わないですし。。下の子のヘルメットないのですが、おんぶなどで連れ出そうと思います。
あざらしママ
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
4人も育てていらっしゃるなんて尊敬です…✨
家でボール遊びはしますね!
シャボン玉もいいですかね🤔
あとはやはり追いかけっこですよね。。
下も交えてやりますが。。
YouTubeで#うちで一緒にやってみよう、といういいタグをみつけたので、参考にしたいと思います!