※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園で息子が混乱しないか、家でもママパパ呼びに変えた方がいいか悩んでいます。息子が自然に認識するか心配です。

この4月から息子が保育園に行き始めました!
親の呼び方についてなんですが、普段自分たちのことをお母ちゃんお父ちゃんと呼んでて、息子はまだ呼べないですがお母ちゃんどれ?と聞くと指差してくるのですが、ママはどれ?と聞くと分からないみたいです💦

ですが、保育園では先生たちがママと呼ぶので息子が混乱しないかなーと😅
家でもママパパ呼びに変えた方がいいですか?
それともそのうち認識してくれますかね😂

コメント

mino㌰

そのうち認識はしてくれるはずですが
気になるならばいちを連絡帳に家での呼び方はこう教えているのでママと言うきピンとこないかもしれないです。と言うこと書いといても良いかもです😊
園にもよりますし、1歳ならまだ無いところもありますが、
母の日や父の日の制作などでみなさんママの絵を描きましょうねとかなった時に??とならないようにって事で😊

  • ままり

    ままり

    お返事遅くなりました🙇‍♀️

    確かに!普段の生活はまだしも何か制作するときなど誰??ってなったら困りますね😱
    うちの園がそういった行事があるか分からないですが、一言言っておくのもいいですね😊
    アドバイスありがとうございます💓

    • 4月17日