

ゆりこ
どちらも合わせて請求されました!一時金から不足した額を払いました。

ゆーりちゃん
ゆりこさん回答ありがとうございます☆☆ちなみに手出しはいくらぐらいかかりましたか?

ゆゆこ(^ω^)
私もどちらもあわせて請求されました。一時金を直接支払いしてもらう手続きを産院が行なってくれ、差額を支払いました。
個室代とかにより、入院等にかかる費用が違うと思いますが、私は2万の支払いで済みました(個室代とか安い産院でした)
周りに聞くと、10万とか15万とか支払いしている子もいるので、産院にだいたいの値段をあらかじめ聞いてみると良いかと思います♡

のあちゃんまま
退院の当日に会計の担当の方が部屋に来て、請求されました‼‼
私の場合は、一時金プラス、入院費用→42000くらい
これは入院の際の部屋代や食事代。
子供が2480㌘で2500未満は、預かる部屋が違うので、45000くらい。
計80000ちょっと自腹で退院の際に払いました!
子供の45000は後日、乳幼児医療費という形で役所で手続きし、2、3ヵ月後に返ってきました!産む病院によって、入院費用は異なりました。

ゆりこ
私は促進剤使用の自然分娩で、入院1日長かったですが手出し10万でしたよ\(^o^)/

ハイハイ
支払い方は、ゆゆこさんと同じです。
安く済ませたかったんで個室にはしませんでした。促進剤使用、出血多くて色々処置されましたが、一時金の範囲内でギリギリ収まり、手続きして1万円弱お金が戻ってきました。普通分娩だと入院1週間くらいですが、帝王切開だともう少し長くなるので、入院費用も変わると思います。

ゆーりちゃん
皆さん回答ありがとうございました☆☆参考になりましたやはり地域や産院で違うようですね
今度聞いてみたいと思います☆☆回答ありがとうございました☆☆
コメント