![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんが寝ている時に唸りが激しく、浣腸をするとうんちが出て唸りが収まるが、毎日5〜6回のうんちが気になる。ミルクは混合だが母乳中心。唸りの原因はガスか、オナラによるものか。
生後1ヶ月ですが唸りがすごいです
起きてる時は唸りません。寝ている時に唸っています、、
調べると特に問題はない自然に収まるって書いてあるのですが
ミルクの飲み過ぎとも書いてあります。ガスが溜まってるなど、、
確かにあまりに唸りがすごいので(こっちが眠らないほど...)浣腸をするとオナラとともにすごい勢いでうんちが出てその後はしばらく唸りはしません!うんちは結構毎日5.6回はしてます。
浣腸はあまりよくないと聞くので1日1回しかしませんが...
ミルクも混合ですがほぼ母乳で1日朝と夜に足すくらいで自分的にも母乳が飲み過ぎになるほど出ているとは思えません😥😥
この場合はやっぱりオナラのせいで苦しいのでしょうか、
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント
![りさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさ
うちも、おならでうねってました!!
特にうちは蛙腹と言われるくらいおならたまってぽっこりでした(笑)
![se.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
se.
同じく、私の娘も唸り激しいです😳
1ヶ月検診の時、先生に相談しましたが、大丈夫と言われました💦
-
はじめてのママリ🔰
いろいろ調べても同じような方沢山いて、実際検診の時に聞かれることの上位みたいで大丈夫とも言われるらしいんですけどそれでもやっぱり心配ですよね😂
- 4月15日
はじめてのママリ🔰
浣腸とかして出させてあげてました??
りさ
酷そうなときは浣腸しましたが、ほとんどしなかったです。
かわりにお腹のマッサージや足を動かしたりするとうちのこはおならよく出てました!
これはうちの子だけかもしれませんが…
はじめてのママリ🔰
あんまり浣腸はしたくないのでマッサージとかやってみます😥ありがとうございます!