コメント
りぃ(23)
娘が昨年の9月に転園で途中入園出来ました
その園で必要なもの買い足して、名前付けてとかですかね🤔
指定口座があるなら作ってきてとかでしょうか?
りぃ(23)
娘が昨年の9月に転園で途中入園出来ました
その園で必要なもの買い足して、名前付けてとかですかね🤔
指定口座があるなら作ってきてとかでしょうか?
「途中入園」に関する質問
【盛岡市保育園についてです。入れる時期を迷っています。】 現在8ヶ月で、育休は来年の9月まで取得しています。 1歳4月入園を逃すと、途中入園はやはり難しいでしょうか…? 4月の職場復帰だと繁忙期と重なるため、いき…
保育園、激戦区じゃない地域で、途中入園したことがある方にお聞きしたいです。 いま就活も考えているのですが、 途中入園って 就活とセットの場合はどんな流れになるのでしょうか? 例えば、 ・先に就活して内定をもら…
仙台市に引っ越す予定なのですが、子供を途中入園させたいと考えています。 青葉こども園、小田原ことりのうたこども園の雰囲気やおすすめのポイント(英語や体操をやっている、先生がいいなど)ご存知の方いらっしゃったら…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆき(22)
結構多めでしたか??🥺
わたしの住んでるところは
0歳児は尚更空きがあるって
いわれたんですけど私が
求職中で今日合否の発表なんです😖
りぃ(23)
転園ということもありそんなになかったです!
保育園用の汚れてもいいような服は沢山持ってたし
お口ふきタオルなど引き継ぎ使えたし
お昼寝布団のシーツカバーだけ園の方で販売もありましたが頑張って手作りしました😂
ゆき(22)
転園する前はありましたか??
やっぱり保育園と普段着分けたいですよね😊
シーツカバー手作りとかすごすぎます笑
私ならかいます笑
りぃ(23)
転園前は無認可保育園で買ったのは
・保育園洋服
・お口ふきタオル20枚(1日3枚使っていたので)
・お名前スタンプ(持ち物全てに名前付で服などすぐにサイズアウトするのでアイロンシールなどは勿体ないなと思いスタンプに)
・お昼寝用の大判バスタオル
(布団は用意してあって無認可はシーツではなくバスタオルを敷いて掛布団ではなくそれもバスタオルだったので!)
ぐらいだった気がします🤔
保育園服は動きやすさ重視で
スカートズボンNG
チュニックNGなどあったし
歩き出せば転んで膝のところが泥だらけでウタマロ石けんで手洗いしても少し黒ずみが残るので😂