※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

寝返りで苦しそうになる症状があります。対策として、足に鈴をつけて音で気づくようにする方法や、フカフカ感のない布団カバーを使用する方法を試しています。他に有効な対策はありますか?

夜中の寝返りについて。
寝返りをするようになりました。
夜中に寝ながらも寝返りをして、苦しそうにクハッッッとなって首をあげ、また突っ伏して…を繰り返します。
気がつけばすぐに戻しますが、怒って泣き、またうつ伏せになろうとします。
二酸化炭素が溜まって朦朧とすると、息継ぎすらできなくなるので怖いです。
両側に2ℓペットボトルや三角枕の設置は効果無しでした。
今は、足に鈴をつけて、寝返りしそうなったら音で私が気がつくように対策するしか思い付きません。
あと、布団カバーをフワフワ素材じゃないものにしてます。それでも、多少はフカフカしてしまいます。

何か対策はないですか???

コメント

deleted user

両方に寝返りできますか?
娘は片方だけだったので
寝返りできる側の柵ギリギリに寄せて
寝返りできるスペースなくしてました🥺ベビーベッドです。

  • ママリ

    ママリ

    まだ片側だけしかできません。
    壁に寄せてみたり、私が密着してみたりしたんですが、その場の狭いスペースで、上手ーくうつ伏せになるんです😭

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    器用なんですね😂
    そういうグッズあるかわかんないですけど、おむつ台みたいなベルトタイプの方が固定はできそうですね🤔

    • 4月15日
  • ママリ

    ママリ

    器用なんです(笑)
    持ち上がる方の足に、私がしがみ付いて寝たこともあるんですが、顔面蹴られて、一晩中は無理でした(笑)
    ベルトタイプいいかもですね!探してみます。

    • 4月15日
mimi

うちも寝相が悪くてこの寝返り防止クッションをネットで見つけて買って使ってました

  • ママリ

    ママリ

    クッションを乗り越えませんか???
    ペットボトルや三角枕を跨いで、斜めにうつ伏せになるんです😭
    うつ伏せに執念すら感じます(笑)😭

    • 4月14日
  • mimi

    mimi

    これだとフィットさせて、さらに布団とかで上から巻き付ければ動けなかったですけどね、、
    4カ月だとまだうつ伏せは不安ですよね。
    もぅすぐ1歳のうちの娘も、最近はうつ伏せ寝ばかりで、起きてるうちは何回返してもうつ伏せなったり、正座からの土下座で寝る、とか笑
    キリがないので、寝落ちしてから直してます。
    夜中にふと気になって私がおきて見ると90度回転してたり、、私の枕にうつ伏せ寝してたり、、寝相悪すぎて困ってます、、
    自分で目を閉じて寝ながら起きてお座りしてまたそのまま前に倒れて寝るとかなので、布団かけたり、体勢直したり、朝まで何度もプロレスやってるみたいですよ。。
    ただもぅ1歳近いので呼吸は自分で苦しければ起きて動いて体勢変えてるから心配ないかなと思ってます。。

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    ははーん!!
    なるほど、胴体を固定するんですね?!マジックテープだしズレませんもんね。

    まだ、呼吸がしんどくなっても対処できてないことを見つけることがあって、怖いんです😭
    1歳さんでもうつ伏せ好きなんですね!☺️
    プロレス、笑えます🤣

    • 4月15日
  • mimi

    mimi

    そうです。片側のみクッションの下部がマジック面テープで、もぅ片側は縫い付けられてて固定されてるので動きません。
    さらに上から毛布や布団などでくるんでしまえば動けません笑
    今夜も速攻でうつ伏せですよ、、持ち上げてひっくり返す喉何回もやってると、プロレスやってるみたいで、、笑
    しかも10キロ越えてるぽっちゃり娘を何度もひっくり返すのは、なかなか力技で筋肉ムキムキになってしまいますよ、、泣

    • 4月15日