
連れ子再婚で初めての子を妊娠中。旦那との関係に不信感。会話がつまらなくて疲れる。妊娠中の感情に疑問。毎日疲れている。
連れ子再婚で、いまの旦那さんとは
初めての子を妊娠中です。が
なんかなぁ、、、、。って
悲しい気持ちになることがたくさんです。
最近やっと胎動わかってきたのに
特にお腹を気にすることもないし
初胎動も、
ん?思ったものと違ったー!
とか言われたり。
なんでしょう、不信感です。
なのに名前はつけたいのか考えたりしていて
は?ってなります、、、。
一緒にいても、なにか話しても
え、その答え求めてないよ?って言うこと
ばっかり言ってくるので話すのも
正直楽しくない、つまらなくて
会話もめんどくさくなっています。
これって妊娠中だからかな?とおもあ思いましたが
産まれたら産まれたで
いや、あの時こうだったのに今更なに?
とか思ってしまいそうです。
毎日毎日こんな感じで疲れました😖😖😖
- ゆきまま(3歳2ヶ月, 4歳7ヶ月, 10歳, 14歳)
コメント

みーそ
うちもそんなもんですよー!
健診に興味もついてきたこともないですし、双子なんですが、リスク書かれた病院からの資料にも、目を通さないし!!不妊治療も一緒に行ってくれたことはなかったです。
でもわたしは名付けにも子育て方にもわたしの仕事復帰時期も私が決めます!(笑)
あきらめましょう!!
世にはひどい旦那さんもっといるしな!まじめに働いて生活支えてくれるだけいいか!と思うようにしてます(笑)

御園彰子
うちなんて長男の時、夫婦で初めての子なのに、自分からお腹触ってきたこともない、胎動が分かって無理やり触らせても「へぇ、こんななんだ」だけ。
後期に入ってからはやたらと「うわ〜腹デッカくなったなぁ。これ産まれたら元に戻るの?頑張って痩せてね」
産院からチケットもらったのでマタニティフォトでも撮ろうかなって何となく言ったら「そんな腹がデカイだけの写真撮ってもなぁ…」って。
「このお腹にはお前の子がいるんだろうが!ただ腹がデカイだけって何だ😡」とキレました(笑)
名前は、元々国語苦手で、仕事の取引相手の名前の漢字も読めないアホなので、私がほぼ考えて満足でしたよ😁
こんなでも産まれたら積極的に育児に参加してくれる、いいパパになりました。
失礼ですが、前のご主人よりはいいところがあるから再婚したんですよね?
それならとりあえずそのいいところをみてみませんか😅
-
ゆきまま
なかなかきついこといいますね😖😖😭
デリカシーなさすぎです😖
元旦那に比べたら比べ物に
ならないくらい良い旦那ですが、
そういう子供に興味ない感じが
元旦那に似ていて、、、
え、こんな人なんだ!なんか違った
って思うことばっかなんですよね。
良いとこ探しして頑張ります😭- 4月14日

退会ユーザー
旦那に上の子出産後に聞いたんですが
産まれて初めて父親になったって
感じたって話してたのでなかなか
父親になる自覚が芽生えないのかなと
思いました。

はじめてのママリ🔰
妊娠出産はわりと他人事でした😅
「妻が妊娠した。妻が出産する」っていう意識の男の人多い気がします💦
お前の子じゃー!笑
胎動は興味ないし、お腹にあんまり話しかけることもしないし、マタニティフォトにも非協力的で、立ち会い出産に至っては
「血を見るのが苦手だから遠慮したい」と言われましたよ🤣
そんな自覚なしの旦那でしたが、産まれてからはメロメロです。
0歳の時は「触るの怖い。ママじゃなきゃ泣き止まない」とすぐにパスしてきましたが😂
喋ったり走ったりするようになったらめちゃくちゃ遊んでくれてます。
私と違ってイライラもしないし、ずーっと遊びに付き合ってあげて教えるのも上手です✨
ちょっと大きくなってからがパパの本領発揮な気がします💕
ゆきまま
なるほど、、、大人ですね😖
なんで男の人って
そんな感じなんですかねー。
私も名前など絶対決めたいと思います!旦那には決めさせません、笑