※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レモン
子育て・グッズ

小学4年の甥について、発達障害を疑っている女性が相談したい。甥は会話が難しく、行動に違和感があり、母親は無関心。甥の将来が心配で、何か気づくことがあれば教えて欲しい。

発達障害に詳しい方にお話を聞きたいです。
私の子供の事ではなく、離れて暮らす小学4年になった甥の事なのですが、年々違和感が増して行きます。
母親である私の姉はシングルで子供にはあまり興味がなく、必要最低限の事だけしていると言う感じです。
姉は実家の近くに住んでおり、仕事が忙しいのもあって金曜の夜~日曜夜まではじじばばの家に置いて姉はノータッチです。
実家に兄も住んでいるのですが、兄も母も何度言ってもダメな事を辞めない、怒られると分かるような事を平気ですると日々イライラを募らせているようです。
しかし、甥の性格だけを観るとものすごく生意気だとか、悪知恵が働くような事はなく、なんで理解出来ないんだろう?と言った感じです。何を考えているのか、どうゆう思考になっているのかわからない感じです。
幼い頃から会話が噛み合わなくて、?とよくなったのですが、他に比べる対象もおらず子供なんてそんなものかなと思っていましたが、自分が子供を持ち公園などで同じ年頃の子供を見るとなんと言うか…甥はこんな風に自然な会話が出来るイメージがない…この子達は普通だな…と思って、やは甥は何か違うのかなと思っています。
兄も障害を疑ってはいますが、母親である姉が無関心なのでなんとも言えないでいます。
上手く説明出来なくてすみません、、
・何十回と同じ注意を受けても(泣くまで怒られても)何も無かったかのように注意された事をする。
・人の話は全く聞いてない。
・こだわりや癇癪はない。
・会話がスムーズに進まない(返答はするがズレた内容で返ってくる)
・友達と遊んだと言う事を親からも本人からも聞いた事がない(土日は祖母の家、平日は学童)
・もちろん姉には指摘してくれるママ友もいない。
・嘘をよくつく(自分に都合のいい嘘からなんの意味もない嘘まで)
・学業は普通
・空気を読む、相手の事を考えるというような行動は全く出来ない。
・母の話だと授業参観で1人だけずっとキョロキョロしたり動いていた。
学校では特に親には言ったりしないものですかね?
姉が無関心だから先生も言い辛いのかもしれませんが…
甥の将来がとても心配です。
何か気がつく事があれば教えて頂けると嬉しいです。

コメント

ぷうたん

発達障害というよりは、愛着障害かな?と思いました🤔

  • レモン

    レモン

    コメントありがとうございます。
    愛着障害も有り得るかなとは思いますが、不安定な子供という感じもなくて…
    出てくるものともあまり一致しなかったので悩んでしまいました。

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

単純にかまってほしいからぢゃないですかね…?
きっと先生の方で心配なことがあったら小学校4年生とのことなので既に言われてると思います。
怒られてもやるってことは我が家の長男もそうですが受け止めてほしくてためし行動だつたりそっちの可能性はないですか?
私は文面だけみると寂しいのかな…って思っちゃいました。
きっとその甥っ子くんからしたら怒られることでもかまってもらえる、みてもらえる。って思うから何度も何度もするのかなと…

  • レモン

    レモン

    コメントありがとうございます。
    やはりおかしければ先生が何かしら言ってくれますかね?
    寂しいと思っている可能性は多いにあります。
    今、その怒られても辞めないが繰り返され過ぎて皆んな優しく出来ないでいるので、悪循環でどうしたものかと思っています…

    • 4月14日
mini

アスペルガーですかね?😭空気を読むとか人の気持ちを想像するということが難しい発達障害です😢
学業面では支障がないことも多く、「変わった子」として昔は流されてきたようです。

  • レモン

    レモン

    コメントありがとうございます。
    ほんとにに変わった子といった感じです。
    上に書きませんでしたが、以前他の女の子に言われたからと、間接的にいじめのような事をした事があって、しかしその子が嫌いとかって感情もなくてほんとにただ言われた通りしただけだよ?って感じだったので、相手の気持ちを全く理解出来ないのかなと不安が増しました。

    • 4月14日
  • mini

    mini

    一度専門家に見てもらってはどうでしょうか😊違ったのなら愛情不足とか、育ってきた環境によってコミュニケーション能力が低くなってしまったとか他に思い当たる原因への対策を始めたらいいと思います🙂

    • 4月14日
  • レモン

    レモン

    そうですよね、私も兄も姉に進めるのですが、そして姉も息子に充分困ってはいるのに、多分受けるのも受けた後の事も面倒でやらないんだと思います…
    親でない人間が中々勝手に出来る事でもないですよね…

    • 4月14日
  • mini

    mini

    実親が面倒くさがるのなら親族が変わりに行動に移していいと思います😄それが甥っ子のためになるのなら誰が動いてもいいかと。お姉さんにいくら勧めても普段の育児を面倒くさがっているのなら絶対に話は進まないと思います😭

    • 4月14日
deleted user

どうしてすぐ発達障害にしたがるんでしょうか?発達障害を疑うならもう少し勉強なさっては如何ですか?
文章読んでる限り発達障害ではなく愛情不足のように感じますがすぐに人の子の発達障害を疑うのは辞めたほうがいいと思います。聞き分けが悪い子や周りと同じことが出来ない子を見るとすぐ発達障害って言う人、わたしの友人にも居ますがとても不快です。

  • レモン

    レモン

    コメントありがとうございます。
    発達障害も色々あるとは思います、補足もしましたが、相手の感情や状況を理解出来ない、会話が上手く成り立たない事から愛情不足よりも発達障害の方が近いように感じました。
    人の子ですが、姉が丸投げな以上苦労するのは私の家族ですし、親族である以上何かあった時に無視と言うわけにもいきません。週の半分を一緒にいる兄が発達障害をずっと心配しているので質問しました。
    無闇に他人の子を障害だと決めつけるつもりはありません。

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それならここでなくお姉さんに聞いてみたらどうですか?それか親族だからと言うならあなたやお母さんが学校に確認すれば良いかと。もし発達障害なら学校側が気付くと思いますしお姉さんからしたら余計なお世話だと思いますが。

    • 4月14日
  • レモン

    レモン

    姉は別に余計にお世話してくれるならどんどんどうぞだと思います。
    姉に聞いて何か変わるならとっくに解決しています。
    姉もあまりに理解不能な甥へ私が毎日電話して話てくれと言われた程です。
    しかし私は近くに住んで居ないし、出来ることが限られるのでここで少しでも多く外からの意見や情報を知れたらと思いました。

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    横からすみません。
    質問が不快なら見なければいい話だと思います。
    ここでは分からないことや不安なことなんでも気軽に相談していいところだと思っています。
    なにかの障害ではないかと質問しただけで、障害であるから蔑むような発言や差別する発言はなかったとおもいます。
    病名がなんとなくわかると対応とか声かけにも幅ができるでしょうし、受診する目安にもなると思います。
    そう思って質問者さんは相談されたと思いますよ。
    ここでは妊娠、不妊などの質問もされている方いますが、妊娠の質問に対して「不妊で悩んでいる人もいるんですよ!不快です!」と言っているようなものだと思います。

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    妊婦の質問に対して不妊だからと不快になるのとは全く別だと思ってます。例えるなら、私の友達は不妊でしょうかってゆう質問に対して不快になるのと同じです。自分が不妊の場合の質問ではなく人の事です。発達障害にしてもそうです、自分の子供に対する質問であれば不快にはなりません。もし自分の子供のことを、家族や他人が、この子は発達に問題があるのではないか?と、掲示板などで書き込みされていたり陰で他者に相談されていたら嫌だなと考えると、見過ごせませんでした。ただ、私の回答に対しても不快な思いをさせてしまった方がいらっしゃるのでそれは申し訳なく思います。

    • 4月15日
  • レモン

    レモン

    言っている事はわかります。
    しかしまた不妊に例えますが、不妊治療中の家族が精神的に不安定になり他の家族に生活目でも精神面でも大きな迷惑がかかっていて、本人もどうしていいかわからないどうにかしてくれと嘆いている。ここには知識や経験のある方がたくさん見て頂けるので、不妊とはそうゆうのものですか?どうするのがいいですか?というのと同じ感覚です。
    つまりは自分の子供ではないからといって当事者ではないと言うのはまた違います。
    自分達の生活や将来に関わってくるのであれば当事者だと思って接する方が建設的だと思います。
    親以外に関わる大人がたくさんいたのに、放っておいて、大人になった甥がもし他人に多大な迷惑をかけた時結局は周りの大人な何もしなかったのか?となると思います。
    虐待でも、親でないからと目に見えて違和感のある子供を放っておくのは良しではないですよね(ちなみに姉は過去本当にに児童相談所に連絡しようかこちらが考える程ネグレクトの傾向がありました)
    私は興味本位であの子障害?
    や迷惑かけるから障害だ。とかと言っているわけではないのです、出来るうちに改善してあげたいのです。
    姉が気がつくのをジリジリしながら長く待ちました、しかし気がついていて何もしないつもりなのが分かったのでこちらから働きかけて行こうと思いました。
    貴方が簡単に障害を口にする人に嫌な思いをしたのかもしれませんが、不快だと言う前にそう言った相手の背景にも色々な事情があるのでは、ともう少し考えて頂けたら嬉しかったです。

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

グレーですね。
愛情無く育った分が癖みたいに出てるのかな?とも思いましたが、それとはちょっと違う気がします。
何か病気を持っているか、

あと考えたのは生まれた時から今まで、まともに親との関わりだとか躾だとかをされて来なかったが為に、普通の親に育てられていたら普通に育っていただろう感覚が、普通に育ってこなかったが為に育たなかった、みたいな事もあり得るかな?と思いました。

虐待やネグレクトされて育った子が教えてもらっていないからトイレで排泄できないとか言葉が喋れないのと同じように、唯一の共存する親という同じ生き物とコミュニケーションを取ってもらえず、人とどういう風に付き合うのか分からずに一人で勝手に育ってしまった、みたいな。

衣食住は提供されていたから不自由なく生きてこれたけど、コミュニケーションの取り方は教えてもらってないし怒られてもいないで勝手に育ったから分からない出来ない、何故怒られるのかも分からない。
何も教えられず一人で孤独に育って来たから人の話聞かなきゃいけない感覚が無い、一人で勝手に生きて来たからこだわりや癇癪は無い、嘘付いても付かなくてもそれがどうとか教えられいないしそもそも一人で育ってきたから人の話聞くとか空気を読むとかいう概念がない。気を使うような相手も居なかったから。
とかかなと。

  • レモン

    レモン

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね、どっちもあるって可能性がとても強い気がしてて、発達障害に関してはグレー程度のものだったとしても、成長の過程で覚えるコミュニケーション能力が無い事で違和感が倍増している気がしてて…
    ちなみに姉はめちゃくちゃ怒ります。駐車場で手を離したりすると私が驚くほど怒っていまきた。私の無関心と言う書き方が悪いのですが、気にかけて育てて居ない割に無駄に真面目な性格で、彼女の道理に反する事をするとかなり怒ります。
    躾にしても、母と兄がまぁまぁ厳しくそれなりに愛情を持って接してきたと思うので、放置子とも違う気がして、母親からの愛情+何かしら問題があるのかなと思っています…

    • 4月14日
早産児3人のmamaになったよ!

発達障害かどうかははっきり言えませんが、
少なくとも担任の先生は三者面談や成績表に生活面について記載していると思います。

集団行動が苦手な子はとても多く、注意散漫な子はその時期にとても多いです。小学校で獲得すればいい発達課題なので、まだ焦らず見ていくといいと思います。

お姉さんがお子様と向き合っていないぶん、家族みんなでしつこく見ていくのがいいかと。。家族さんは大変ですが💦あと、発達課題(発達障害とはまた違う分野です)を乗り越えていくのにはその前の段階をクリアしているのかも重要になってきます。

甥っ子さんは愛着形成の段階から、親との信頼獲得が不十分だったように思われるので、その後の発達課題もガタガタなのかと思いました。

  • レモン

    レモン

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、最初の段階で上手くいってないのだからその後もガタガタになると言うのはとても頷けます。
    そう思うと障害とは関係なく、基礎から崩れ気味な甥が今いびつに見えるのもある意味自然な流れのようにも思えますね。
    ただ甥の理解不能な行動に家族が限界になりつつあって、どうにか諦めずに見て行けないか悩んでいました…
    もし、投げ出されこのまま行ったら甥は障害が無くとも基礎から歪んだ大人になってしまうのですかね…
    先生から何かしら言われていないか姉に再度聞いてみる事にします。

    • 4月14日
  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    発達障害があるのか?とかではなく、甥っ子と会話する時に凄く違和感がある時が多い、お姉ちゃんは大丈夫なの?とかの言い方の方が聞き出しやすいかもです。

    大人を信頼してない子になると、甘えていい対象が分からなくなり、困るようなことと分かっていても繰り返してしまったりが見られるようです。確かめる行為だそうで、否定せず受け入れることが大切と言われますがなかなか難しいです。

    お姉さん自身も本当は違和感に気づいていて、親族から言われるのを待ってる可能性もあります。
    甥っ子さんのことが心配で、姉を下手に傷つけないために匿名で質問されているのに、責めてくるような人も上に居ますね。まともな回答も出来ないのなら見なきゃいいのに……

    • 4月14日
ろーず♡

微妙ですね...。でも愛情不足からくる成長の問題?のようにも感じます。コミュニケーション能力が低いだけ、とゆーか...。あと、発達なら小4まで先生方がほっときますかね?💦さすがにわかるし、親に何か話してるとは思いますけどね。

  • レモン

    レモン

    コメントありがとうございます。
    やっぱりもしそうだったらそれなりな話はされていますよね。
    コミュニケーション能力はすこぶる低いと思います。
    でもそれも、友達とも遊ばず、親も関心が低く、閉ざされた世界だとそうなってしまいますよね…
    むしろ、コミュ障でもなんでも、とにかく善悪の区別がついて、相手の気持ちの想像さえ出来るようになってくれれば…と思っています。

    • 4月14日
I&S&K

発達障害ってそんな悪いことではないですよ。
うちには発達障害の息子がいますが、同じような感じです。

確かに持ってない方がいいとは思いますが、勉強ができた方がいいって思うのと一緒です。

親が気にしてなくても、周りが気にしていて違和感があるなら専門医に見てもらった方が甥っ子さんももしかしたら救われるんじゃないですかね。

塾に通うのがよくて療育に通うのは躊躇するなんて今の時代ナンセンスですし、周りが進めちゃっていいと思います。
それによって精神面が成長すれば取り越し苦労ですし。
ただ子供は何をしなくても成長します。けれど今の段階で動いてくれる大人がいるかいないかで、甥っ子さんが社会に出た時に困らないようになる成長幅は違うと思います。それに頼っても別にいいんじゃないでしょうか。

何でもかんでも発達障害にするな他人の子を発達障害にしたがってるってコメントありましたが頻繁に言ってる方ならドンマイな方なのでしょうが、真剣に甥っ子さんのことを考えてるレモンさんなら思ってもいいんじゃないでしょうか。

疑問に誰かが思うならどうにか改善しなくてはいけないと私は思います。
それが性格で許される事ならいいですが、空気読んだり相手の事を考えることって社会にでたら大事だと思います。

それが発達障害からくるものだからといって、環境は整えられても許される事なんてないんです。

まだ発達障害かもしれないと思って動かれてる親の方が、子供にとってはプラスにしかならないです。

発達障害ではないと思ってる親が性格として見てる親が、その性格をどうしたらいいのかわからない性格だからどうしようも無い……ってなっていく親が大半じゃないですかね。

それで子供が将来大変な思いをするのなら、私は息子を発達障害として育てていき将来困らない程度にはしていこうと思ってますし現に周りが驚く程に息子も変わりました。

そんな私も、友人から息子の行動をみて違和感があると言われて気づいた1人でした。

最初はショックでしたが今では友人には本当に感謝してますし、更に仲良くなりました。

その1つの勇気周りの勇気は必要だと思います。小学校4年生なら尚更ですよ。発達障害ではないにしても、何か行動をしてくことが大事です。甥っ子さんが頼れるのは周りの大人だと思います。大人になれば、基本頼れる人はいなくなります。その前に、向き合ってあげて欲しいと私は思います。

  • レモン

    レモン

    コメントありがとうございます。
    私もほんとに今はまだなんとかなっていても、大人になっても今のような感じだと絶対にまずいと思っていて…
    もし障害関係なく性格として今のような感じでもそれはそれでなんとかしなくて行けないとも思うし、どちらにせよほっとくよりはいいですよね。
    普段上手く人と付き合えないような子でも療育だとのびのび出来るとも聞いた事があるし、本人が楽しかったりしたらそれはもうプラスですよね。
    大人が関わってあげられるうちに甥にとっていい方法を探してあげられたらと思います。

    • 4月14日
ティス

アスペルガー傾向があるなーと思います。
うちの子は自閉症スペクトラムと診断がついていて、アスペルガー傾向が強めです。
会話の返答が全く関係ない事についてだったり、会話が成り立たない事が多いです。
怒られて反省して、ダメだとわかっていても、怒られた数秒後に同じ事をしてしまい、また怒られて、本人は怒られた事でまたやってしまったと気付きます。
衝動性が強いので、だめだとわかっていても、行動を抑えることが難しいです。

発達障害があるかどうかは、受診して発達検査を受ければはっきりします。
嘘は作り話だったり、本人の脳内で想像している事を本当にあったかのように感じて話したりは多いです。
ただ愛情不足の子も嘘をよくつく子は多いみたいですね。
でも、お話を聞いたかんじでは発達障害の可能性の方が高いかなと思いました。
うちの子が今のまま大きくなったらそんなかんじになるだろうなとリアルに想像できてしまうので。
アスペルガー傾向が強い子は愛情不足と間違われやすいです。

まずは、『自閉症スペクトラム』に関する書籍を読んでみてください。
あてはまるものが沢山あると思います。
そして、発達障害の子の対応などもわかりやすく載っています。
発達障害じゃなかったとしても、同じような傾向があるので、とても参考になると思います。
実際に発達障害が全くないとしても、子育てのヒントになる情報が沢山あります。
幼児向けの書籍、学生向けの書籍、いろいろありますよ。
まずは本屋で立ち読みでもしてみることをおすすめします。

あと、泣くほど怒るという事、発達障害の子にとっては特に逆効果です。
怒られたという恐怖心しか残らないので、何故だめなのかなどは意識に残りにくくなります。
冷静に、目を見て、ゆっくり伝えることが大切です。
そういった対応方法も書籍に沢山書かれています。

  • レモン

    レモン

    コメントありがとうございます。
    私も色々調べていると、アスペルガーが1番近いようには思いました…
    愛情不足と近いものがあるんですね。
    そして、怒り方ですが、私も怒鳴ったり手が出たり、もし発達障害があったら完全に逆効果だとは思っていて、、
    見る度にこれのせいで悪化していたら、とヒヤヒヤしてしまいます。
    落ち着いて、、とは言うのですが、家族が理解不能な甥にイライラするのもわかるので、それもあって早く診断など受けれたらいいなと思っています。
    もしそうなら、そういった書籍やサイトなどで説明して知ってもらって対応も変えて行けるだろうし、どんどん周りもサポートしてあげられる事が増えるかもしれないと思うので、
    もう4年生…性格にせよ障害にせよすでにだいぶ拗れてしまっている気もしますが、早くあの子に合った環境になるように家族にも働き掛けて行こうと思います。

    • 4月14日