※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルイ
子育て・グッズ

子どもの保育園や幼稚園の選択、働くママの時間や大変さについて教えてください。引っ越しで幼稚園を検討中の看護師です。

働くママさんに質問です。
お子さん、幼稚園or保育園
どちらに入れていますか?
もし宜しければパートか正社員か(働く時間も)
大変なこと、いいなーと思うこと
なんでもいいので教えてください!

もうすぐ新しい家に引っ越すため
来年~今の保育園から変わります。
長女が3歳なので幼稚園に通わせたいなという
気持ちもありますが、看護師をしています。
どのくらい幼稚園が大変なのか想像が
つかないので皆さんのご意見お聞きしたいです!

コメント

Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

正社員
今は9:00-16:00で勤務
保育園に入れています

年少になったら
8:00-17:00勤務にします!

  • ルイ

    ルイ

    3歳から幼稚園予定ですか??

    • 4月13日
  • Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

    Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)


    そのまま保育園予定です!

    幼稚園ってお迎えの時間早く無いですか?

    • 4月13日
  • ルイ

    ルイ

    通常保育だと早いです!
    預かり保育も利用すれば
    18時とかまで預かって
    くれるようですが(´・ ・`)

    • 4月14日
  • Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

    Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)


    そうなんですね😂
    知りませんでした🤭

    うちはのびのびいろんな経験をして欲しいし
    小学生まではあまりお金を使いたくないので保育園のままでいると思います😅

    • 4月14日
☪*

4月から保育園入れました☺
私の住んでる町は保育園しかないので…お兄ちゃん入れるなら妹も入れなきゃおかしいよねって感じで入れました☺

仕事はパート、8〜16時でみつけました☺
でも今もう壁にぶち当たりまくってて…
大変なのは、子供が風邪ひいた時。

自分ももらってしんどいし休まないといけないし、仕事して帰って来れば夜は看病…自分の時間なんて皆無、これがしんどくておかしくなりそうです。

  • ルイ

    ルイ

    大変ですよね(´・ ・`)
    私なんて去年の今頃、長女が
    新しい保育園で胃腸炎もらってきてしまい
    それが次女妊娠中絶賛つわり中に
    私も胃腸炎うつり、みんなで
    嘔吐下痢の嵐の中育児・・・
    子供が治っても自分治らないし
    みんなが回復して仕事復帰しても
    つわりが治まらない・・・
    子供のものを貰うのって
    すごく辛いですよね(´・ ・`)

    • 4月13日
みかん

幼稚園です。

パート勤務、週3から4です。
9:00-14:00ですが、来年度からはもう少し長くするつもりです。
幼稚園は19時までやっているので…

役員なし、働くママが多い園を選びました^_^

  • みかん

    みかん


    看護師さんは預かり保育を使わず、託児所と幼稚園の二重保育の方が多いです^_^

    朝は託児所へ、託児所から幼稚園バスで幼稚園へ。
    帰りはその逆です!

    • 4月13日
  • ルイ

    ルイ

    そうなんですね〜!
    うちの病院にも託児所は
    ありますが・・・隣町なので
    2重保育は難しそうです😂

    お弁当などは大変ではないですか?

    • 4月14日
  • みかん

    みかん


    自園給食の幼稚園を選びました^_^

    • 4月14日
きゃん☆

保育園です。

16日復帰予定ですが、今回は正社員で8時半〜16時半の時短にしました。

私も同職種ですが、幼稚園は元々選択肢になかったです😳

  • ルイ

    ルイ

    そうなんですね!
    私も初めは幼稚園は考えて
    いなかったのですが
    引越しを気に、保育園が
    変わるのであればせっかくなので
    幼稚園もいいのかなと考え始めました。

    • 4月14日
みい

正社員フルタイム看護師です😌
日勤なら8時半〜17時、夜勤は16時半〜9時勤務で、ほぼワンオペです。
長女は1歳から院内保育園、その後幼稚園の年少に入れました🍀

うちの子の幼稚園は役員無し、係無し、保護者会無し、長期休暇も含めて預かり保育充実という点から、共働き家庭でも通わせやすいです🙂
次女も来年度からは幼稚園に入園予定です。

大変な点は預かり保育は土日祝日休み、お盆年末年始休み、台風などの突然のお休みがある事です。
が、これは院内保育園と併用して問題無かったです。
料金的には預かり保育も無償化の上限内ではおさまらず、自己負担はあります💦
その他にも保育園と比べて支払いは多いですね😅

  • ルイ

    ルイ

    やはり幼稚園の特色にも
    よりますよね!
    お弁当作りが1番の難点だな〜と
    個人的に思っているのですが
    忙しい朝に・・・
    やはり大変でしたか?

    • 4月14日
  • みい

    みい

    園によりますねー🤔
    うちの子の幼稚園はお弁当が週1回、他は園内手作り給食だったのでそこまで大変では無かったです🌸
    まぁ、作らないでいいなら作りたくはないですが😅

    ちなみに今は幼稚園の学童に行っていますが、預かり保育と違って毎日お弁当です💦
    大変ですが、凝ったお弁当は作らないので朝にちゃちゃっとできるようになりました😂

    • 4月14日