

退会ユーザー
国保は世帯主が支払う事になるのでご主人の収入も見られます。
私は7700円でしたが、過剰金で返金されました。
3月まで加入する体で計算されるので、失業保険ほ3ヶ月とかで国保から抜けるので過剰になることもあるみたいです。

はじめてのママリ🔰
国保は個々の収入ではなく世帯の収入でも見られるのでご主人の収入によってかわってくるかなと思います🤔
退会ユーザー
国保は世帯主が支払う事になるのでご主人の収入も見られます。
私は7700円でしたが、過剰金で返金されました。
3月まで加入する体で計算されるので、失業保険ほ3ヶ月とかで国保から抜けるので過剰になることもあるみたいです。
はじめてのママリ🔰
国保は個々の収入ではなく世帯の収入でも見られるのでご主人の収入によってかわってくるかなと思います🤔
「育休」に関する質問
1歳児の扶養に関して。 別居婚を選択している為、本籍は夫の住所で、私と1歳の子供は実家の住所で生活しています。住民票には、世帯主が私で1歳の子供が居る状態です。 今まで夫の会社で1歳の子供だけを、扶養に入れてま…
息子が生まれて7ヶ月間ほぼワンオペでしたが、8ヶ月目になるときから夫が6ヶ月間の育休を使ってくれています。 常に家にいてくれるので話し相手にもなるし、眠いときは任せて昼寝をしたり、家事もたくさんしてもらってい…
夫が4ヶ月育休を取っています。 人に聞かれて4ヶ月と答えると「そんなにいて何するの?」「二人いても暇にならない?」と言われがちでモヤモヤしてしまいます。 お金に余裕がある訳では無いですが、お金はあとから稼げる…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント