退会ユーザー
国保は世帯主が支払う事になるのでご主人の収入も見られます。
私は7700円でしたが、過剰金で返金されました。
3月まで加入する体で計算されるので、失業保険ほ3ヶ月とかで国保から抜けるので過剰になることもあるみたいです。
はじめてのママリ🔰
国保は個々の収入ではなく世帯の収入でも見られるのでご主人の収入によってかわってくるかなと思います🤔
退会ユーザー
国保は世帯主が支払う事になるのでご主人の収入も見られます。
私は7700円でしたが、過剰金で返金されました。
3月まで加入する体で計算されるので、失業保険ほ3ヶ月とかで国保から抜けるので過剰になることもあるみたいです。
はじめてのママリ🔰
国保は個々の収入ではなく世帯の収入でも見られるのでご主人の収入によってかわってくるかなと思います🤔
「育休」に関する質問
わがままな部分もありますが、優しいコメントをいただけると幸いです。 マタハラのストレスからの体調不良で医師に相談し、現在休職中 そのまま産休入り予定です。 診断名は切迫早産ですが、行動制限などはなくストレス…
3人目の不妊治療について 35歳から不妊治療を開始し、ありがたいことに体外受精にて36歳のときに1人目、37歳のときに2人目を出産して現在連続育休中です。 最近主人と3人目について検討しています。 上の子の保育園の関…
呟きです…😌思い出として💭 夫とは再婚で、私の連れ子が1人います。 当時付き合った頃は息子が3歳の頃👦🏻 最初から育児を真横で見てくれてたので すぐに育児を全て任せられるように。 それから再婚をして養子縁組もしまし…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント