
コメント

まゆ
自我が目覚めている段階ですね😊✨イヤイヤ期に片足突っ込んでるって感じですね💦

みのり
イヤイヤですね、、娘もそんな感じでした。2歳半でやっと終わったかんじです
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やはり・・・!この場合、癇癪起こしてる時はどのように対応すればよいのでしょうか?😗無視するのか、ビックリしちゃうからやめようねと伝えるのか・・・- 4月13日

ママリ
下の子まさにそうです😅
イヤイヤも今凄いです💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
同じ月齢ですね😊どこも同じようなものなのでしょうかね😀少し前まではこんなにギャーギャー騒がなかった気がして。。自我が芽生え成長の証なのでしょうが、そう何度もやられるとこたえるものがありますよね・・・苦笑い- 4月13日
-
ママリ
成長の1つなんですがたまに滅入っちゃいますね💦
たまにほっといちゃいます💦私自身がイライラしないようにする策です😅これが良いのか悪いのかは分かりませんが…💦- 4月13日
-
ママリ
わかります!!わたしもあまり反応しない方がいいのでは・・・?と思って真顔で見つめたりするのですが、どうなんでしょうね?成長の過程で大事なことな気がするのですが、初めてのことでどう反応したら良いものか・・・😌
- 4月13日

なる
うちも上の子が1歳半くらいのとき癇癪凄かったです💦
自分の関わり方が問題なのかと悩みましたが、半年経てば癇癪なくなってました(^^)
もっと言葉が増えれば落ち着くかもしれないです!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
自我が芽生えつつも、上手く言葉にできないもどかしさでこう表現するしかないのでしょうね・・・。同じような方がいらっしゃって安心しました(*^^*)- 4月13日
ママリ
コメントありがとうございます!
ついにですか・・・!(笑)少しでも気に食わないことあると泣きながら訴えかけてきます。覚悟しなければですね😌