
コメント

のん
違いますよ。
給与総額が平均月収の半分以下となり、かつその半額以下が25万以下です。
例えば月収30万の人が20万に下がっても、25万以下であっても半分以下の規定を満たさないのでダメです。
30万だと15万以下です。

よう(27)
月収が半分以下かつ4人世帯で25万以下です。
今までの給料が50万以上あって、それが今25万以下になったならもらえますが、書いてるかんじだと普段が25万以下みたいなので、例えば毎月月収24万だとしたら、それが12万まで減ったらもらえます。
-
ぴー
ありがとうございます!
月収の半分以下という条件見逃してました💦- 4月13日

ぺん
元のお給料が常に25以下なら減少してはないので貰えないのでは???
元が4人世帯で40あったのに半分の20になったなど2月~6月で半分以下になったまたは25以下になったらだと思います🤔
-
ぴー
元のお給料は25万以上あります😂
メディアでも色々説明があってるんですがなかなか分かりづらくて💦- 4月13日

グレープ
半分以下じゃなくてもいいみたいですが…二転三転していて混乱しますよね。
半分以下の方も基準額(25万円)以下の方ももらえるみたいです。
去年の任意月より減給というのは必須みたいです。
また詳しく発表されてから改めて調べた方がいいかもしれません💦
-
ぴー
本当に二転三転していて困ります💦
今回の基準からもまた変わるんですかね😭- 4月13日

しのすけ
んん?皆さま間違ってると思います。
普段25万以上貰ってて、2ー6月の間に一月でも25万以下になったのなら、年収ベースで非課税世帯になり給付対象ですよ?
皆さんが言ってるのは2の条件です。
-
ぴー
コメントありがとうございます!
とりあえず25万円以下になれば給付対象ということですか?🤔- 4月13日
-
しのすけ
そうですよー!
- 4月13日

退会ユーザー
月収半減してなくても非課税水準、つまり月の額面が25万円以下だったら対象になりますよ!✨
-
ぴー
半減以下じゃなくてもいいんですかね🤔💦
- 4月13日
-
退会ユーザー
半額以下じゃなくて大丈夫です!
また、ボーナス含めてと書かれてる方もいもすが、ボーナス含めませんよ💦
あくまで2~6月の任意のひと月が25万以下であることです!- 4月13日
-
ぴー
ボーナスは含まないんですね✨
- 4月13日

®️
半減してなくても、その月の総支給25万以下に減っていれば貰えますよ!今のところですが!
去年の値と比較する時に去年の年収÷12をして平均月収を出します🙆♀️
-
ぴー
早く確定してほしいですね😭
月収の出し方までありがとうございます✨- 4月13日

退会ユーザー
こうなったみたいですよ!、
最初は減った人たちと言われてましたがそれだとばらつきが出ちゃうから、右下の給料に該当する方はもらえるみたいです!
-
ぴー
扶養家族3人以下ならお給料が25万円以下になったら対象ってことでいいんでしょうか?💦
- 4月13日
-
退会ユーザー
そう書いてありますよ😄✨
- 4月13日
-
ぴー
ありがとうございます(*´꒳`*)
- 4月13日

ママリ
2つの基準があってどちらかに当てはまれば可能かと思います。
ただし、
年間ベースで考えるので、
ボーナスなども入れて他の月なども年間計算にして、12で割った時なので、2〜6月の間のどれか1ヶ月ではないと思います!!
-
ぴー
難しいですね💦
- 4月13日
のん
月収50万以上の方だと25万まで下がれば半分以下かつ25万以下を満たすのでもらえます。
ぴー
詳しくありがとうございます!
平均月収の半額以下という条件もあるんですね😭🙌🏻
もらえる世帯、本当に限られるんですね💦
のん
5300万世帯あるうちの1000万世帯に給付するよう条件調整してるそうです。
それが1200万世帯になったらダメだけど900万世帯になる分にはいいんだろうなと思います💦
我が家ももらえません。
ぴー
まだ何かしらの調整がありそうですね💦
貰えないと思っていたほうがいいかもですね😢