![りっち☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝はにこにこだが、グズグズ。夕方は泣き、夜は寝る。他の子と比べて少し心配。いつにこにこするか気になる。
生後4ヶ月半の娘です。
みなさんのお子さんはご機嫌の時間はどれくらいありますか??
朝起きた時はご機嫌よくにこにこなのですが、どんどんグズグズ抱っこマンになります。ほとんど抱っこで両手腱鞘炎になってしまいました。。
寒いのかな?暑いのかな?おっぱいたりないのかな?色々考えちゃいます。泣きたい気分もあるよね。
夕方は黄昏泣きがすごく怪獣のようにギャーギャーです。でも7時半には寝てくれるので助かります。夜はまとまって寝てくれます。
いつ頃からご機嫌の時間が増えるのでしょうか。友達の子は4ヶ月ですごくにこにこで少し羨ましく思ってしまいます。。
泣いても我が子が一番かわいいはずなのに他の子に浮気してごめんね。
- りっち☆★(9歳)
![りっち☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっち☆★
文がうまくまとまらず読みにくくて申し訳ありません。
![ひまわり娘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり娘
うちも全く一緒です~!
月齢も同じでビックリです(;・∀・)
朝は少しご機嫌で、それ以外ずーっとグズグズ。抱っこじゃないと泣き止みません。
夜はホント、怪獣のように泣き続けます。
精神的にキツイ日もありますが、
「赤ちゃんは泣くのが仕事」
「泣くのは元気な証拠」
と思って今は諦めてます。
よそのニコニコちゃんと比べると、何でうちの子は?って思っちゃいますね(ToT)
でも、よく泣くのも、よく笑うのもその子の個性。
永遠に続くものじゃないと思って、今は頑張りましょ~!
-
りっち☆★
全く同じ方いてうれしいです。
そして泣くのは元気な証拠。個性にはっとしました。
比べちゃだめですね。
我が子の個性大事にしていっぱい愛情そそぎます!- 6月4日
![Nmma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Nmma
こんにちは♩
同じく朝はご機嫌なのですが、昼過ぎたあたりからだんだんとグズグズ抱っこちゃんです(−_−;)
昼間でもたくさんお昼寝をすると1〜2時間は機嫌良く遊んでますが、悪い時は本当に何をしてもグズグズです(笑)
同じような方見つけられて嬉しいです!
夜まとまって寝てくれるなら助かりますね❤︎
全然回答になってなくてすみません。
にこにこの時間が長くなることを楽しみに…育児頑張りましょうね♩
-
りっち☆★
同じ方がいて心づよいです!
ほんとずっとグズグズしてる日はなんなんでしょう?天気悪いからかな?とか色々かんがえてます。
にこにこまできっともうすぐがんばりましょうね!- 6月4日
![めいひゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めいひゃー
生後2ヶ月の男の子です。
うちも大体7時には完全に起きてるのですが、ご機嫌なのはそこから次の授乳までの時間ぐらいなのでその間に急いで家事を済ませています。あとは夕方までグスグスでほんとに一日中おっぱいくわえて抱っこの日もあります。
りっち☆★さんのお子さん夜寝てくれるなんて羨ましいです。どのくらいからまとまって寝てくれるようになりましたか?
-
りっち☆★
私も朝起きてから次の母乳までです。うちは2ヶ月のときは泣くか寝るかみたいな感じだったのですごいです!
ちなみに2ヶ月頃から夜7時30分から6時30分まで寝るようになりました。体重が小さめなので夜中に一度起こして授乳しています。- 6月4日
![riri⁂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riri⁂
朝7時に起床。起きた時は寝ぼけてぼーっとしてて30分ほどするとお腹がすいて泣くので授乳。
その後の1時間くらいは1人でご機嫌で遊んでますが、1時間経つと構ってほしくてグズグズするので娘と遊びます!
10~11時ごろに寝ぐずり→寝かしつけて1~2時間お昼寝。
起きたら授乳してまた遊ぶ。
17時ごろ寝ぐずり→寝かしつけてお昼寝
20時に起こしてお風呂。
お風呂上がったら授乳して寝かしつけ
深夜1時に授乳→寝かしつけ
って感じで1日が終わります( ´∵`)
基本的にグズグズするのはお昼寝前の寝ぐずりくらいですね!
あとは私と遊び飽きたらグズグズされるので旦那に代わるとまたにこにこです(∩´∀`∩)
-
りっち☆★
すいません、返信一番下に書いてしまいました。
- 6月4日
-
riri⁂
一人遊びしてくれるのは朝のご機嫌な時だからですよ🙌🏻💦
グズグズしてないなら、プレイマット敷いてるのでゴロゴロさせて見守ってます(∩´∀`∩)
ずっと抱っこは疲れるし、構いすぎても疲れるし、見守るだけならコーヒー飲んで一息つくことも出来るのでそうしてます✨
遊びは手足もってバタバタさせたり、高い高いみたいに脇に手を入れて持ち上げたり、引き起こしするとうちの子は声だして笑ってくれます😂💓- 6月4日
![るちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るちゃ
ミルク飲んで1、2時間後には眠くてグズグズします。
あと、機嫌がいいから遊んでるといきなり疲れたのかグズグズになります(笑)
そんな時は抱っこひもに入れてゆらゆらしたり準備や片付けをしてまする!
お母さんが不安がってたりしたら、赤ちゃんも不安になりますよー!
にこにこ顔を向けてれば赤ちゃんもにこにこになりますよ!
ミルク飲んだあととかにグズグズしてないようなら、赤ちゃんと遊んでみたらどうでしょうか?
朝にこにこなら大丈夫ですよ!
ちなみに、黄昏泣きありました(笑)
そんときも抱っこひもでゆらゆらしながら、おしりをポンポンしつつ、テレビ見てましたwww
-
りっち☆★
すいませんコメント下になってしまいました。
- 6月4日
![かんかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんかな
うちは4ヶ月なった頃から昼間のご機嫌な時間が減った気がします!
寝返りを覚えたこともひとつの要因のような…でも何より知恵がついてきたのかなと思います(*^_^*)
体力いりますし精神的にも疲れますよね〜。
毎日ストレスと息子がかわいい気持ちが入り混じってなんとか過ぎていってる感じです!
笑
すみません…回答っていうより共感の文章になりました!!
お互いがんばりましょうね!!
-
りっち☆★
うちも3ヶ月の方が1人遊びしてよく話してひとりねんねしてた気がします。
最近はだっこされたいのか、ウーウー何か訴えてきます。
だんだん知恵ついてるんですね!- 6月4日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
うちもです〜(~_~;)
みなさん仰るように午前中はご機嫌で1人遊びしたり、授乳して朝寝したりと楽ですが、午後からはほぼ抱っこ💦昼寝もあまりしません。。家事もままならず、、
今日は初めてエルゴでおんぶにしてみたのですが、これが楽でした!家事もできるし♪
夜に寝てくれるなんて羨ましい〜(´Д` )うちはまだ起きますよ〜。
回答になってなくてスミマセン、うちも一緒なので頑張りましょうね〜(~_~;)
-
りっち☆★
一緒の方がたくさんいてうれしいです!
午前中はほんとににこにこでかわいいですよね!
まだ首がすわらず、抱っこヒモかってないんです。そろそろ買ってみようかな。
夜は8時間は寝てくれるのでそこはほんとたすかります。- 6月4日
![maron*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maron*
うちも朝一が一番ご機嫌ですが、午後になるとグズグズ…。合間合間に家事してますが、どうしてもダメなときは抱っこ紐して、出来る家事や、ひと息つく為にお茶タイムしてます。
少し前より1人遊びの時間減ったし、離れるとすぐ泣くし、前より手がかかるようになりました〜(>_<)
-
りっち☆★
うちも前はひとりでねんねできたのに今は抱っこしないと寝ません。うーうーと抱っこしてーと甘えてきます。それだけ知恵がついたと思い。。なかなか一息つけないですよね。
- 6月4日
![3kids mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids mama
うちも4ヶ月のときはそんな感じでした〜(ノ_<)大変ですょね。
けど、6ヶ月になった今は少し座れるようになったり、ずりばいで欲しい玩具があると自分でとれるようになったので1人で遊ぶことが増えてきました。あと、黄昏泣きもなくなりましたよー(^ ^)
-
りっち☆★
コメントありがとうございます。4ヶ月はまだそんな感じなんですね。あともう少しと思ってがんばります。お座りかわいんだろな。
- 6月4日
![とどちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とどちゃん
4ヶ月ってそんな時期なんですかね?うちもそんな感じです!
夜の寝ぐずりは半端なくて、ねんトレしようと思ってもギャン泣きだから全然できないしで抱っこしてもダメだしと思って、疲れた〜とか思ったり、イライラしちゃってごめんって泣いてるの見ながら泣きそうになりますもん😥
そして他の子ってお利口に見えますよね!うちも外に行くとお利口だけど、意外とみんなおうちではめちゃ泣いて困らせてるかもしれないしーとか思ってます😋
でもほんとひなりおmamaさんの言葉で希望が見えてきました💡今しかないこの感じを逆にのんびり楽しみましょう(^ω^)
-
りっち☆★
うちは夜はとんとんですぐ寝るので助かります。
でも昼間自分がうとうとしてるときにぎゃん泣きは辛いですよね。寝たから一緒にねようとしたら五分でおきたり。。
お互いがんばりましょうね!- 6月4日
![りっち☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっち☆★
1人遊びそんなにするなんて優秀ですね。私は昼寝の時以外はずっと眺めてるのであんまり1人遊びとかあんまりしてないです(;´д⊂)どこまで構えばよいのかわからず。。
何をしてあそんだりしますか?
![りっち☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっち☆★
コメントありがとうございます。お母さんが不安がってはいけませんね。我が子の個性です!!
黄昏泣き大変ですよね。もう泣きたい気分なんだと諦めでひたすら抱っこしてます。
![ぴよ之助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ之助
上の子がそうでした。
ほとんど抱っこで、お乳を飲んでも一人で遊んでる事がほぼなく、ずっと抱っこ。すぐぐずぐず。もう何もできないし、イライラでおかしくなりそうでした。
なのに下の子(4ヶ月)はお乳飲むと私の姿が見えれば一人で遊んでます。
その子の性格なんでしょうね(^^;
大変だと思いますが、育児頑張りましょう!
-
りっち☆★
コメントありがとうございます。
その子の性格なんですね!!
色々不安でしたが、ここでそうだんしてすっきりしました!
育児がんばりましょう!- 6月5日
コメント