![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4ヶ月の息子がトイトレに抵抗があり、成功体験が少ない。来年の4月までにオムツを取りたいが不安。10月にもう一人子供が生まれるため、焦りを感じている。
2歳4ヶ月の息子がいます^ ^
今度の4月から幼稚園なのでトイトレをやってるんですが、中々うまくいきませんT_T
トイレで成功したことはまだなく、トイレに行こって言っても嫌って…(-。-;
たまに気がむいた時にトイレに座ってくれます。
オムツでした時は、したと教えてくれる時もあります。
布のトレーニングパンツをとりあえずはかせたら、気持ち悪くてすぐオムツがとれたって言う話をきいたことがあったので、今日それに賭けてやってみたんですが、一回目は「うんち出た!」っておしっこが出た事を教えてくれたんですが、気持ち悪いから替えようかって言っても嫌と言われて、とりあえずなんとか着替えて、もう1枚トレーニングパンツがあったのでもう一回はかせてみたのですが、二回目はもはや何も教えてくれず…(´ε`;)
もう来年の4月までにオムツ取れるのかすら不安です(T . T)
10月に子供がうまれるので、それまでには本当はとりたいのですが…まだまだ先がみえないです(T . T)
- ぽむ
コメント
![こすぎとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こすぎとも
トイトレ、焦りますよね。
私もそうでした。
ほめる作戦を徹底しましたよ。
トイレに行っただけでほめる!
便座に座ったら、大好きなシール貼りをさせる。
オムツにして事後報告だったとしても「教えてくれてありがと」と絶賛する(笑)
パンツマンになったらお姉さんだね〜とパンツに憧れをもたせる。
こんな感じで、焦る気持ちを抑えて乗り越えました。
いつかは必ずオムツを卒業しますから。
ちなみに、年少さんの時、クラスに何人かオムツの子がいましたよ。
ぽむ
たしかに!
子供って褒められるとまたやってくれますね!
焦らずほめる作戦やってみます!!!
コメントありがとうございました♡