※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Santa
子育て・グッズ

1歳の息子の予防接種について、5つ同時接種の安全性やおたふくの接種時期について不安があります。周囲でおたふくが流行していないため、保育園に預ける予定もない状況です。

【1歳 予防接種の同時接種について】

1歳になったばかりの息子の予防接種を明日受けます。
5つの同時接種を受けたことある方いらっしゃいますか?問題なかったですか?

同時接種の内容について、小児科から勧められているのが
①麻疹風疹
②水ぼうそう
③ヒブ
④肺炎球菌
の4つの予防接種です。

でも⑤おたふくの予防接種も1歳になったらすぐに受けられることを最近知りました😅

小児科に確認したところ、この小児科では①~④を1歳すぐに、⑤は1歳半になったら、四種混合4回目や水ぼうそう2回目と同時に接種するという受け方を案内しているが、1歳で①~⑤の5つを同時に接種しても問題はないと言われました。

一応5つ受けることで予約を変更しましたが、5つ同時に接種するのってどうなんだろう、と少し不安に😓

おたふくの予防接種について調べたら、1歳になってなるべく早く接種したほうが良いという情報があったこと、コロナ騒ぎでこの先どうなるのかなとなにかと不安があるので、今受けられるなら受けといたほうがいいのかな、という考えです。

保育園に預ける予定はまだありません。
周囲でおたふくが流行っているという話も聞いていません。

コメント

⁂

あります!
が一つはロタだったので注射4つですが、、

うちの子は特に熱もなく機嫌も普通で問題ありませんでした!

  • Santa

    Santa

    早速ご回答ありがとうございます😌
    そういえばうちも最初のころの予防接種でロタ含めて5つ同時接種してました!
    そうですよね、今回のだと注射が5つになっちゃうんですよね、😅 ちょっとかわいそうですよね、😅

    • 4月13日
れな

5つは初めてききました💦

  • Santa

    Santa

    早速ご回答ありがとうございます😌
    そうですか😓
    あまりやらないんですかね、

    • 4月13日
おにぎり

注射ではないですが、先日3ヶ月の息子が、ヒブ・肺炎球菌・四種混合・B型肝炎の注射とロタの経口摂取をしました。5種類もいっぺんにいいのか⁉︎と心配になりましたが、当日翌日とよく寝たぐらいで大丈夫でした。なので注射も大丈夫なのかな?と思います。でもどこに打つんでしょうね…腕に二本とかなのかなぁ

  • Santa

    Santa

    早速ご回答ありがとうございます😌
    うちも、3ヶ月のときにロタと他に注射4つ受けてたことを思い出しました😅うちもそのときは特に問題なかったはず。。そう考えると、大丈夫そうかもしれないですね💡
    どこに打つんですかね😅やっぱり腕と脚とどっちもですかね、😓

    • 4月13日
deleted user

5つ受けましたよ!
なんなら10月生まれだったので、インフルも打てるよ!と言われました😅
結局インフルは同時に打たなかったですが、特に問題なかったです。4つも5つもかわらないと思います💨

  • Santa

    Santa

    ご回答ありがとうございます!
    返信遅くなり申し訳ありませんでした🙇
    ちびさんの回答が安心材料になり、無事に5つ注射打ってきて、今のところちょっと熱が上がるときがあるくらい(平熱の範囲内)で、元気でいてくれているので、うって良かったです!
    ありがとうございました😊✨

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

5つ一緒に接種ですか?
病院でちがうんですかね…
先月1歳で予防接種しましたが、MR、みずぼうそう、おたふくの3つだけで、1ヶ月のちにヒブと肺炎球菌でしたよ😅

  • Santa

    Santa

    ご回答ありがとうございます!
    返信遅くなり申し訳ありませんでした🙇
    改めて病院で接種直前に相談しましたが、特に問題はないとのことで、無事に5つ注射打ってきて、今のところちょっと熱が上がるときがあるくらい(平熱の範囲内)で、元気でいてくれています💡
    たぶんはじめてのママリ🔰さんと同じ順序でも打てるとは思うんですが、私は今一時的に病院から離れたところに住んでいるのでなるべくまとめて売ってしまいたくこのようにしました💨
    でも参考になりました!ありがとうございました😊✨

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無事に終わってよかったですね😊
    MRとかおたふくとかは服反応が出る時期が数週間かかり遅いためしばらく様子をみてあげてください😊病院からもらった資料に書いていました。

    • 4月15日
  • Santa

    Santa

    ありがとうございます😌
    そうですよね!2~3週間後に発熱したりすることもあるんですよね!
    忘れていました😓😓
    ありがとうございます😣✨
    気を付けます!

    • 4月15日
deleted user

問題はないと思います。

1枚たまたま予診表忘れて、あ〜しまったと思ってたら、看護師さんに「できるけどかわいそうだからやめといたら?」と言われましたよ🤣

別の病院でやった友達は、最後には足に打ったと言ってました🤭🤭🤭

  • Santa

    Santa

    ご回答ありがとうございます!
    返信遅くなり申し訳ありませんでした🙇
    同じように腕に2ヶ所ずつと脚に1ヶ所、計5つ注射打ってきて、今のところちょっと熱が上がるときがあるくらい(平熱の範囲内)で、元気でいてくれているので、うって良かったです!
    確かに少し可愛そうでしたが、すぐに泣き止んでくれましたし、痛みを1回にまとめたということにして😅
    ままりさんの回答を読んで安心できました!ありがとうございました😊✨

    • 4月15日
mopii☆

ちょうど私も明日予防接種と検診の予約を入れました!
4つ+おたふくの5つです。
右手左手に2本ずつ、あと太ももに打つらしいです💉

5つ一気には可哀想かな..と思いますが何度も病院に行くのもリスクがあるなと思って💦

  • Santa

    Santa

    ご回答ありがとうございます!
    返信遅くなり申し訳ありませんでした🙇
    全く同じです!
    何度も病院に行くのもちょっと、と思ったので😓
    無事に5つ注射打ってきて、今のところちょっと熱が上がるときがあるくらい(平熱の範囲内)で、元気でいてくれているので、うって良かったです!
    ありがとうございました😊✨

    • 4月15日
deleted user


こんばんは!
急にコメントしてしまいすみません💦
私の娘も来月1歳になり、予防接種受ける予定です。
コロナのこともあり、病院から5本同時接種勧められました🙌

副反応のこともあり色々悩んでいたところSantaさんのご質問拝見させていただきました!

お子さん、その後副反応はありましたか?
もし大丈夫でしたら教えていただけると助かります🙇‍♂️💦
急に申し訳ありません💦

  • Santa

    Santa

    こんばんは🌝
    そうなんですね💡
    うちは、その後今のところ熱を出すこともなく通常通り過ごせています!
    でもおたふくの予防接種は副反応が出る場合2~3週間経ってかららしくまだ1週間たったところなので未だ分かりませんが😓
    でもやっぱり私も、コロナが恐いのでなるべく外出の回数は減らしたいですし、この先予防接種を予定しててもコロナのせいで予定通り受けられなくなったりするのではないかなと心配になったので、今打てるものはなるべく打ってしまったほうが安心かなと思いましたし、結果打って良かったと思ってます😊
    子供には少し申し訳なかったですが、注射を4本打つのも5本打つのも変わらないだろうし、意外とすぐ泣き止んで病院にあるおもちゃで遊びだしたので安心しました😌

    色々不安ですよね😣
    少しでもご参考になれば😌

    • 4月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    返信ありがとうございます🙇‍♂️
    2〜3週間経ってからなのですね!
    教えていただき、ありがとうございます🙌✨

    私もコロナのせいで打てなくなってその間に麻疹や水疱瘡、おたふくになってしまうのが怖くて…😰
    子どもの為にも、一気に打とうと思ったところに子どもの為を思うなら分けて打った方がいいとも言われ…
    悩みに悩んでいました😣💦

    Santaさんのお話、とても参考になりました!
    そして決心できました!
    私も同時接種で打とうと思います!

    突然のコメントにお答えしていただき、本当にありがとうございました🙇‍♂️

    • 4月24日
  • Santa

    Santa

    子供のために分けて打ったほうがいいと言われたんですね😣💦私も同じ事を言われていたらもっと悩んでいたと思います💦💦
    通っている小児科では5つの注射の同時接種も問題ないと言われましたが、近くにある別の小児科では分けて打つように言われるらしく、同時接種については病院によって考え方が違うみたいです。
    なので、私は私が通っている小児科の先生を信じて打つことに決めました😊 かかりつけの先生に、少しでもリスクがあるとか言われたら打ってなかったと思います💨
    参考になったのであれば良かったです😌
    なぁちゃんさんのお子さんも無事に予防接種打てますように…✨

    • 4月25日