家事・料理 ホームベーカリーで食パンを作るのですが、ここ何回か膨らみがよくなく… ホームベーカリーで食パンを作るのですが、ここ何回か膨らみがよくなくて…何か改善策あったら教えてほしいです! 最終更新:2020年4月13日 お気に入り 1 パン ホームベーカリー ラララさん コメント 退会ユーザー イースト菌を塩と遠ざける 牛乳の温度を常温~40度くらいにする 4月13日 ラララさん ありがとうございます! この時期、水の場合はそのままの温度でいいですかね? それと、ドライイーストは冷蔵庫から出して少し置いといた方がいいでしょうか? 質問ばかりすみません💦 4月13日 退会ユーザー 水の場合もぬるま湯で ドライイースト先に水に溶いて置いておくといいです ドライイーストの温度は関係ないです 砂糖、水分、温度があればイースト菌は活発に動きます! 塩があると働きが悪くなるので直接触れないようにしてください🎶 あと、イースト菌は真空パック個包装のやつですか?( ˙º˙ ) そうじゃないなら、死んでしまってる可能性もあるかもしれません(>_<;) 4月13日 ラララさん ドライイーストは3グラムの個装の真空のやつです!! ドライイースト水に溶いていいんですね(^^) 塩!触れないようにしてみます。 いろいろ教えてくださりありがとうございます✨ 早速試してみたいと思います。 4月13日 退会ユーザー 予備発酵といって、 40度くらいのぬるま湯にといてしばらく(10分くらい)置いたらもくもく?ふわふわしてくると思うので、 そしたら膨らみやすくなりますよ🎶 それを砂糖めがけていれるといいです🎶 美味しいパンが出来ますように🎶 4月13日 おすすめのママリまとめ つわり・パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ パン・炭水化物に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ パン・離乳食後期に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ラララさん
ありがとうございます!
この時期、水の場合はそのままの温度でいいですかね?
それと、ドライイーストは冷蔵庫から出して少し置いといた方がいいでしょうか?
質問ばかりすみません💦
退会ユーザー
水の場合もぬるま湯で
ドライイースト先に水に溶いて置いておくといいです
ドライイーストの温度は関係ないです
砂糖、水分、温度があればイースト菌は活発に動きます!
塩があると働きが悪くなるので直接触れないようにしてください🎶
あと、イースト菌は真空パック個包装のやつですか?( ˙º˙ )
そうじゃないなら、死んでしまってる可能性もあるかもしれません(>_<;)
ラララさん
ドライイーストは3グラムの個装の真空のやつです!!
ドライイースト水に溶いていいんですね(^^)
塩!触れないようにしてみます。
いろいろ教えてくださりありがとうございます✨
早速試してみたいと思います。
退会ユーザー
予備発酵といって、
40度くらいのぬるま湯にといてしばらく(10分くらい)置いたらもくもく?ふわふわしてくると思うので、
そしたら膨らみやすくなりますよ🎶
それを砂糖めがけていれるといいです🎶
美味しいパンが出来ますように🎶