![くろねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳7ヶ月の子供が2語文で話す際、最初の言葉を繰り返すことがあり、吃音か心配。早めに対処したい。
2歳7ヶ月の子供がいます。
2歳過ぎたあたりから言葉を理解し
言葉での意思疎通も上手になり徐々に
2語文で話せるようになったのですが
話し方に少し不安があります。時々ではありますが
ママは、ママは〜
とか
〇〇ちゃん…〇〇ちゃん… 〜 と
最初の言葉を繰り返すことがあります。
これは吃音?と思って調べたら吃音は
おおおおはよう など、一文字を繰り返すみたいに
出てくるのですが…私は気にしすぎなのでしょうか…
何か出来ることがあるなら早めにと思って質問させてもらいました。
- くろねこ(7歳)
コメント
![sho](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sho
娘もです!
一生懸命喋ってるなぁ🤤くらいにしか考えてなかったです!笑
パパがね、パパが、えーっとぉ…パパがね!んー!パパが!
みたいな感じです😁
![ででちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ででちゃん
同じくらいの月齢です!!
うちもそんな感じです!
全然気にしてません!!
全くしゃべれなかったら心配しますが、一語文しっかり発音できてるからこらから増えてくだろうな、と思ってます☺️
ゆっくり聞いてあげてます✨
吃音の子を知ってますが、やっぱり全然違います!
-
くろねこ
そうなんですね…
治療が遅くなると
なかなか難しいって見たので
早いうちにと思うと不安になってしまいました…
ゆっくり見守るかたちで
いいのですかね…- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの娘も同じように繰り返しますよ^_^
自分で言葉を言いながら理解していってるんだろうなぁと思ってました^_^
気にしたことなかったです!
吃音はいわゆる、どもりですよね?全く別なので大丈夫だと思いますよ^ ^
-
くろねこ
吃音は一文字を繰り返す傾向ってことで認識してれば良いのですかね…
- 4月13日
-
退会ユーザー
おおおはよう!ってのも、おーっっはよー!おはおはおはよう!ってのも吃音に入るとは思います。子供たちを見てると、どもる時、目をパチパチさせながら、おはようって言葉を言いたいけど、自分の気持ちとは違って言葉がうまく出てこない顔をしてる子が多いように感じます。
- 4月13日
-
くろねこ
うちの子は繰り返す時
途中ニコニコしながら
あれ?みたいな感じになります wwwママ、ママは…😊
んー、ママは😊みたいな www- 4月13日
-
退会ユーザー
たぶん、それが普通です😂
2歳半の子がすらすらベラベラ喋り出す方が怖いですよ🤣
みんなそうやって、自分の中で言葉を選びながら今学習してるんだと思いますよ^ - ^- 4月13日
-
くろねこ
少し安心しました🥺
親身にありがとうございます💓- 4月13日
-
退会ユーザー
親も悩みながら子供と一緒に成長してる段階ですからね^_^
わたしもよくママリで相談にのってもらってますので🤣- 4月13日
-
くろねこ
心強いです🥺
- 4月13日
くろねこ
同じです!
今日ドーナツ、今日ドーナツ
食べたね〜☺️みたいな
私も最初は気にしてなかったのですが たまたまテレビで吃音について見て
繰り返すのって…と不安になってしまいました…
どこか相談した方がいいのかな…とか🥺