
保育園に子どもを5時半まで預けることはひどい母親ですか?義理母からの批判に悩んでいます。自分の働き方についての意見を尊重してほしいです。
フルタイムで働く4歳と1歳半の母親です。
5時半まで保育園に子どもを預けるのはひどい母親ですか?皆さんは子どもを何時ぐらいまで預けますか?
家から近くに住む義理母に「子どもをあんな遅い時間まで預けるのはかわいそう」と言われました。
私は正社員でフルタイムで働いています。朝8時前に子どもを保育園に預けてお迎えは17時すぎから17時半です。
仕事のことを考えるとこの時間が限界です。もともと私が働くのは義理母は反対でした。お迎えを義理母に頼もうと思ったこともありましたが、それとなく話したら「私も仕事をしてるし(自営業美容室)、車も乗らないから…義理父に頼んで」とのこと。義理父の仕事は17時までです。また「子どもが病気の時は、お母さんがそばにいて見てあげるのが一番やで。おばあちゃんやパパじゃだめやしな。」とも言われました。
結局何も解決しないまま、嫌味は言われます。
私が仕事を辞めるしかないような感じに言われます
- ユキ
コメント

みみ
あなたの理想のために生きてるんじゃないんですがって感じですね。
そうするためにはあなたの教育が足らなかったから息子さんの稼ぎが少ないんですよーなんで高収入にしてあげられなかったんですか?って言ってやりたいですね😂

さみー
うちは5月から19時まで預けますよ。
17時過ぎなら早い方ですよ。
結局口だけ出してガミガミ言うような人間なんだと割り切って私なら無視します。
だって生活出来ないんですもん。
-
ユキ
回答ありがとうございます。
私ぐらいなのかなと思って心配でしたがホッとしました。仕事が忙しいと私もそれぐらいになるかもです💦割り切るしかないですよね…。- 4月12日

退会ユーザー
ご主人の給料じゃ生活できない感じですか?ご主人の給料で生活できるけど自分が働きたいだけなら反対してるのもわかりますが、ユキさんも働かないとやっていけないのなら息子に稼ぐように言ってくれって感じですよね😅
-
ユキ
回答ありがとうございます。
今は生活できてますが、ギリギリといった感じです。ローンもあるし、子どもの将来のことを考えると貯えたいと思います。夫は正社員ですが、近い将来は仕事を辞めて海外でボランティアしたいと言っているので、不安です。- 4月12日

ママリ
全然ひどくないですよ☺️❗️
ママもフルタイムでお仕事してすごいです🥺✨
そんな我が家は18時お迎えです😅
手伝いもしないのに口だけ出されても・・ですよね🤮
子どもたちは保育園でお友達とたくさん遊べて楽しそうにしてますよ😆
早くお迎えに行ける日は早く行ったり、お休みできる日はお休みさせてあげたり等でお子さんたちとの時間をユキさんなりに大切に過ごされたらいいと思います🥰

むちむちのゴニョゴニョ
うちなんかやっと
早くて18時半、遅かったら19時にお迎えですが
しかたないです😂
ユキさんの義理母さんは嫌味言いたいだけなんでしょうね😊
気にしないで、頑張ってる自分を大切にしてください😊

かんかん
17時は早い方ですよー!
私自身も保育士ですが、朝7時から夜20時までいる子もいます😊
私も今は時短で働いていますが、フルタイムになったらそんな生活になっちゃいます!
私も実母にいろいろ言われますが、自分たちの生活ですからね❣️

ナッツ
私は6時半まで預けてます💦
義母さんの考えがお古いだけだと思います!
手伝ってくれるつもりもないんですし、右から左に流すだけでいいですよ!
私も車で来れる距離に義父母がいますがそもそも頼るつもりもないので保育園の話も詳しくしてません。
義母がおかしいほどの心配性なのでいろいろ口出してきますが、面倒なのでいつもスルーしてます。

たむのすけ
私は7時半から18時半まで預けてますよ😢💦
義母の時代とは違うし、今度また嫌味を言われたら、旦那の稼ぎだけでは全然生活出来ないのでって言えば良いんです🤣🤣🤣
ユキ
回答ありがとうございます。
義理母の理想が高すぎて、正直ついて行けません。
お母さんは子どもが家に帰ってきたら、ご飯を作っておかえりなさいというのが一番!と言われました。義理母は美容師をしていたので、子どもの行事などにも参加できず、ほぼほったらかしだった、朝も空いてない保育園に子どもを置いて仕事に行った。今後悔してるから、あなたには後悔して欲しくないとのことです。