
コメント

🐨
安いミシンは雑巾すら縫うのに苦労します🤣
手芸屋さんが言ってました!
うちは5〜6万の買いましたが、それでも雑巾の端の重なった所は手で回して縫ってます!

ナル
ミシンはほぼ家庭科でしか使ったことなかった初心者です。
娘の保育園入園を機に購入しました。
ジャノメの5万くらいのコンピューターミシンをネットで購入しましたが、下糸が絡まったりもなく、快適に使えてます😊
6年経ちますが、トラブルも何もなく使えてます💕
高校生の頃、1万くらいのミシンを買ってみましたが、その時は下糸絡まるわ、パワーも弱いわで全然使えず、結局ゴミになり裁縫も遠ざかりました。笑。
その時のことがあったので、お値段はっても多少いいのを買おうと思って😅
5万のミシンは全然快適さが違い、入園グッズだけじゃなく、マスク、浴衣、キュロット、ワンピース、エプロン、枕カバーなどなど色々作りました🥰
個人的には安いのはそのぶん中の部品がプラスチックだったりで耐久性には乏しいと思うので、2〜3万はするやつのがいいのかな、と思いました😅
これから色々縫うかも!なら5万くらいのを視野に入れてもいいのかな、と。
子どもと布を選びに行って、それで作るとすごく喜んでくれます🥰
小学校入学でも巾着とか新しく作り直しました😊
-
まかろん◡̈❁
お返事ありがとうございます!
やっぱり安い物はそれなりなんですね😥
5万はちょっと厳しそうなので2〜3万で考えてみようと思います!
ちなみになんですが、私も家庭科でミシン使ったくらいでそれ以外では使ったことないのですがミシン買ってすぐ使えるようになりますか?😭- 4月12日
-
ナル
安いものは部品もそのぶん安いの使われてるかと😅
高いミシンはめちゃくちゃ重たいです。中のパーツもしっかりした金属が使われているので。
最初に入園グッズは直線縫いなので、作りやすいと思います🥰
私も家庭科でしかほぼ使ってないし、しかもその家庭科の授業もできる方ではなかったので心配でしたが、すぐ使えるようになりましたよ😊
最初は糸通すのも説明書見ながらでしたが。笑。
初心者ならフットコントローラーつきのコンピューターミシンがオススメです🙂
あとは有名なメーカーのにすれば間違いはないかと😆
ネットだと安いし、保証も3年くらいついてたりしますよ🥰- 4月12日
-
まかろん◡̈❁
なるほど!
せっかく買ってもすぐ壊れたらそれこそ裁縫しなくなりますもんね😥
いろんな種類あって分からなかったので教えていただいて助かりました✨
今出歩けなくてネット注文になるので、色々見てみようと思います!
ありがとうございます◡̈❁- 4月12日

sn
おすすめできる!ってほどではありませんが、息子の入園グッズ作るのにネットで安いの買いました!
初心者だし、作りたいものが作れればいいやって感じで☺️
上糸の張りがキツすぎるかな~って調節は難しいですが、厚めのキルト生地を折り返してもなんとか縫えて、作りたいものが作れたのでとりあえず満足できました✨
-
まかろん◡̈❁
お返事ありがとうございます!
ちなみにどのミシンか教えてもらえたりしますか?😥
私もがっつり裁縫やりたいわけじゃなくて、同じように作りたいもの作れればいいかなという感じなのであまり高価なのは要らないかなと思っていて😅- 4月12日
-
sn
アマゾンでJANOME?のミシンの一万ちょっとの買いました😊
同じメーカーでもう少しいいタイプの物もあります!
私は口コミ頼りに勘で買いました😂
JANOMEやbrother?は高いものも出てるメーカーらしい?のでそんなに変な物は来ないかと…🤔
↑初心者過ぎてちゃんと断言出来ずすみません🙏笑
一万ならダメで元々って思ってたので、意外と作れて驚きでした!
これは厳しいなぁって厚さになったときは、YouTubeで布の厚みが出にくい作り方してるやつを参考にしたりしましたよ✨- 4月12日
-
まかろん◡̈❁
私も同じ考えでした😂
ミシンのメーカーから出てるやつなら大丈夫なのかな…と。笑
そんな作り方あるんですね!
ミシン初心者なので高いのを買って使いこなせなかったらもったいないので😂
Amazonで探してみます!
ありがとうございます♡- 4月12日

退会ユーザー
知り合いで1万くらいのミシンを使ってる人がいますが、それで十分という人ともう少し良いのを買えばよかったという人がいます!
私はもう少しするミシンを使ってます。もともとパワーがあると言われてるJUKIなんですが縫いやすいです☺️その前に使ってたのがもう20年以上前の母が使ってたミシンだったんですが、それでも縫えないことはないけどやっぱり今のミシンのほうが楽です(笑)そのミシンも当時はいい値段だったらしく、そのおかげが20年以上持ちました。ただ、そこまで経つと部品の生産が終了してしまうので壊れたら高くつきます。
1万くらいのミシンだとすぐ壊れたとしても修理代が本体代(1万くらい)より高くなることもあるので、もし長く使うなら3万以上は出したほうがいいですよ!
-
まかろん◡̈❁
お返事ありがとうございます!
そうなんですね😥
長く使うならそれなりの物を買わないといけないですよね💦
今はマスクが作れればいいかなくらいの感じなんですが、息子が幼稚園とか行き出すときは幼稚園グッズ作りたいなと思っていて😅
それならもう少し良いの買った方がいいですよね😭- 4月12日
-
退会ユーザー
マスクと入園グッズくらいなら1万でもいいと思いますよ😲💭
これを機にもしかしたらミシンにハマるかも、、、、と思うのであればもう少し出したほうがいいかもですね!- 4月12日
-
まかろん◡̈❁
私自身ミシン初心者なので高いのを買って使いこなせなかったら勿体ないなと思いまして😅
たしかに、ハマりそう気もするんです😂
もう少し良いのも見てみたいとおもいます!- 4月12日

うさ
楽天で2万弱のものを購入しました!娘の、袴やスタイ、よだれカバー等作りましたが今も問題なく使えてますし、私はそれで十分すぎます😊
-
まかろん◡̈❁
お返事ありがとうございます!
5〜6万しなくても十分使えるんですね💡
そんなに使用頻度高くないと思うので1〜2万円で探そうと思います!- 4月12日
-
まかろん◡̈❁
ありがとうございます♡
- 4月12日
まかろん◡̈❁
お返事ありがとうございます!
そうなんですね😥
安いものはそれなりなんですね💦
🐨
私も1〜2万で探してましたが、店員さんに言われたのと
実際に縫って良かったのでお借りしてその場で縫いましたが、やはり重なりがあると針が通らず安いものの購入はやめました🥺私が買ったミシンも安いミシンに入るみたいですがこれ以上高いのは使用頻度を考えると無理でした😇